留学時代の回顧ブログですねこ音符
この前の話しを知らないさ・・・・
っという方は、よろしければこちらをどうぞ。

目次

------------キリトリ-------------------

タイにやって来てはじめての週末です音符

どこにお出かけしようかしら?
っとワクワクしていた割には、
慣れない海外生活の疲れが出たのか、
かなり寝て過ごしてしまいましたZz

はじめの一週間は、
学校から帰ってから洗濯をするような余裕はなかったので、
洗濯物もたまってましたし、
アパートの1階のコインランドリーで洗濯をしたり・・・。洗濯物
(現在はコインランドリーはなくなって、ランドリーサービスに変わったみたいですが)

初めての週末は、そんな身の回りのことをするのと、
比較的近くへのお出かけで終わってたみたいですねねこ

出かけた先は、
私のアパートのあるプロンポンの駅から、
BTSでちょっと行った先にあるチットロム駅。
ここには、伊勢丹やらセントラルワールドやら、
大型スーパーのビッグCやらがあるのです。

生活をはじめてみて、こんなの欲しいなと思っても
家の近くにあるスーパーTOPSでは揃わないものを買ったり、
ショッピングセンターでお買い物をしたり洗濯バサミ

まずは王道なエリアで遊んでます。

何か買い物をしたという記憶はないのですが、
セントラルワールドといえば、
東南アジアでも最大級のショッピングモールですので、
見ているだけでも1日遊べるくらいの場所ですし、
楽しく見て回ってたんだしょう。

また、伊勢丹やらセントラルワールドやらがある通りには、
露店がズラーっと並びまして、食べ物の屋台もあれば、
服とかバッグなんかも安くてタイっぽいものを売っています。

タイ滞在中に擦り切れるほど使ったカゴのポシェットは、
この時ここで買ったものだったような・・・・。

さて、この週末のお遊びで、
ビッグCの一階に入っている31に遭遇投げKISS31

31といえば、私がタイへ来る前に働いていたお店です。
もちろん、思わず入ってしまった。

だってだって・・・・ほろり

31勤務時代はアイスを食べることも仕事内容のうちでしたので、
それこそ毎日食べていたんです。チョコミントアイスアイスクリーム

それが、タイに来てからは・・・・。
アイスどころか甘味とは縁の無い生活をしていましたので、
アイスが目に入ったらもう我慢できず・・・・アイス

で、注文したのはこれキャー

クッキーウエーブ 99B(260円くらい) です。
ちなみに日本には無い商品です。

キッズサイズのダブルが入ってオレオが刺さってます。
日本価格と比べると安いといえば安いんですが、
ご飯の相場と比較すると、タイではやはり高いね。汗

日本の31は、「31ジャパン」というような日本の会社がやってるものですが、
タイの31はアメリカの本国が運営してるので、
店のデザインなんかはアメリカ式です。
今でこそ日本もアメリカと同じこのデザインを採用していますが、
この当時はなかなかめずらしかったんです。

で、これが制服。
派手ばショッキングピンクのポロシャツに、
型紙で作った変なサンバイザーみたいのかぶってました。

日本は、髪の毛は全部帽子に丸めていれて・・・とか、
制服にも細かいきまりがたくさんありましたが、
紙で作ったサンバイザーって・・・w


海外で31に遭遇すると、
今でもついつい入ってしまうのですが、
海外のお店は、日本とは全然違うフレーバーがあったりして、
見ていてやはり楽しいですぐぅ~。

さてさて、週末が終われば、
すぐに次のコース、中級コースが始まります。

基礎コースが終わって日本に帰って、
日本で基礎コースで習ったことを家族などに施術して体に定着させてから次のコースに進む・・・。
っという人もいるのですが、
私の場合には、次から次へとコースが進んでいきますので、
前の週に覚えたことを定着させるのも、
新しいことを覚えていくのもなかなか大変です/e14

気を引き締めて・・・
さぁ、いよいよ中級コースがはじまります。