紛らわす | 飛距離30m

飛距離30m

渓流・管理釣り場がメインで、
ちょっとだけ海もやります。

アメンバーは募集してません。

読者申請は受付ていますが、
「申請のお返し」は、、、、、?



( ゚д゚)・・・・・








タイトルの「紛らわす」




「まぎらわす」なんですが
「まぎわらす」って、言い間違えないですか?







まったく、まぎらわしい。










さて




日々の体力温存の為
車通勤しました。








帰り






「様子見 」   て、ほどでも無いけど
キャスティン◯に寄りました。







「いつ使うの?」とか
「どこで使うの?」と
思いつつも、、、、、




ファクター1,8g
しかも派手めカラー



この所
4,5gだ、4gだとかを使い続けていたから、気分的には、「マイクロスプーン」の領域です(笑)




もうね、
0.7gや0,5gなんて
からんだ「藻」程度の感覚ですよ。








アダムも派手系

ムーバーに至っては、
買った事すら忘れていました。
(車の中にあった)



関係無いですが、
プレッソのルパン1,8gは、
渓流の「ちょっとした深場」や堰堤下で、か・な・り   使えますよ。








そして
ぷらっと、ラインコーナーへ。








棚の上の方に


目につきにくい場所に
定価の半額以下。



ライン径が0,13mm

この太さは、
フロロラインの2,5ポンド辺りに相当するのかな?


でも、12ポンドの5,4kg相当

2リッターのペットボトルを2個ぶら下げてても余裕の耐久力。

この力でゴリ巻きしたら、
マスの口なんて、簡単に切れちゃいますよ。






ちなみに
ロリマスは、150m巻き以外
買いません。



1000場、2000番リールなら
充分ですから。
(下巻きが面倒。と言う話もあるが)



長い分には、切れば良い。





PEラインをそこそこ使うと
ラインにケバケバが出てきますよね。


ケバケバ部分は、
切って取り除きましょう。


ラインが痛んでいる証拠ですから。







と、
ラインを買ったは、いいが、リールは?








ダイワのへなちょこがあったので
それに巻きましょうかねー。










全然、釣りに行っていないから
釣りに行きたい。



のに、台風とか、、、あり得ないよ。







(*´Д`*)あっ
前回の元田養鱒場は、カウントしてません。




釣った気にならなかったからね。








小ネタ

車用の



ちょぅ〜  

                しゅぅ〜   

                                 りきぃ〜     っ!




(^^)じゃなくて
消臭力



芳香剤は、気持ち悪くなるから
基本的に使用しません。

が、

調整機能があるので
ファブリーズじゃなくて
消臭力にしました。





つか、
買っただけ。になりそうな感じも
しなくは、ない。








追記?
灼熱の加賀に行きますか?
     釣りオヤジさん多分、倒れる(笑)








ボウズ覚悟でバラギ湖行くか?




                        ロリマスでした。