7月13日(土)は原田武敬さん(たけちゃん先生)の、
アドラー心理学に基づいたクラス会議セミナーに参加させて頂きました。

私は『クラス会議』が初体験。

たけちゃん先生のブログやメルマガから、
何となくいい感じのものらしい。

きっと家庭でも職場でも、
生かせる事ができる『何か』を学べるに違いない。
そう思って参加を決定ビックリマーク


クローバー
アドラーの願いは、
二度と戦争は起こらないこと。
その新しい社会を作るために、
育児と学校教育を改革して子どものころから
相互尊敬&相互信頼の横の関係を結び、
マイナス感情や暴力でない方法で問題を解決することを学ぶこと。
アップ
そのためにアドラーが目指すもの。
それは共同体感覚の育成。

共同体感覚とは、

自己受容
他者信頼
他者貢献
クローバー


うーんふ〜ん。そうなんだぁうーん
で、その共同体感覚って何?
?
飲み込みが遅い私はずっとそう思っていましたイヒ


セミナーではクラス会議体験もあり。

クラス会議体験では参加された方々のお悩み/問題相談をします。
上矢印
他者信頼があるから相談ができるグッ

どんな些細なお悩みも、
とても重大なお悩みも、
その場に参加されたメンバーで
解決案を考え提案します。
上矢印
他者のために、自分の脳みそを最大限使って解決案を考えます。他者貢献グッ

最後に相談された方が、提案された解決案の中から好きなものを選び終了となります。

他者へ自分の悩みを相談できる。そんな自分いいねグッ
自分の提案が相手に選ばれなくてもモヤモヤイライラしないよ。そんな自分もいいねグッ
みんな自分の提案を聴いてくれる。私っていいねグッ
私もみんなの提案に耳を傾けてる。そんな私っていいねグッ
上矢印
自己受容

クラス会議では、
他者の解決案を茶化したり馬鹿にしたりしません。
その場が1つになっていて、とても温かく和やかなのです。

あ〜、
これが共同体感覚なんだぁお願い
そっか〜
誰が上でも誰が下でもなくて
みんな同じ高さの広場にいる。
いばったり、怒ったり、怒鳴ったり、
スネたり、泣いたり、叫んだりしなくても、
みんなが聴いてくれる。
みんなが解決案を考えてくれる。
とても温かく。
とても和やか。
そして楽しい。
そう、
とても楽しいクラス会議体験でした。

貴重な体験、貴重な学びをさせていただきましたラブ

たけちゃん先生、セミナーで出会えたみなさま。
ありがとうございますハート