■2024-6-13 

まずは 江戸風情のご機嫌うかがいを 5:30頃

朝顔の真ん中に 蟻が屯 以前蜜を吸っているセセリチョウを撮ったことあり

楽しい朝ごはんかな? 

 

  毎朝の喇叭吹き~ 今朝もにぎやか

 

 

 

 

早朝の 菜園パトロール

長茄子! 未熟だけど そろそろ採ろうかな?

 

2日後に 水ナスと一緒に収穫 御御御付にどばーっと投入!

 

水ナス…4本 どんどん生ってね

 

ミニトマトも 赤くなってうれし~い 

トマト大好き

ミニ4本・アイコ2本・桃太郎8本 合計=14本 育てています

(苗を7本買い 挿し枝で 倍にふやしました )

 

ピーマン2本 2個収穫 生で食べます 切るのも面倒な時は 

丸のままどっかーんと サラダに乗せます  

「え゛~~~!生食なんて信じられない?」と お上品な俳句男子もいますけど・・・

 

コンニャクはついに20本発芽…1本のコンニャクが20倍に増え・・・おそるべし

コンニャクパワー  

イネ科=コンニャク作家とも呼ばれています

 

 

 

■2024-6-15

 毎度の 江戸風情 鉢植えどんどん咲いています 毎日暑いですね~

 

■2024-6-15 

ヨツモンカメノコハムシ成虫(7.5-9mm)

玄関脇の 地植え江戸風情に成虫がおでまし

丸い穴を空けて アピール?

 

検索したら 成虫越冬ですと・・・年数回発生! お元気の極みにて

イネ科的には こまったちゃんです(^^;

 

 

2階ベランダの 江戸風情の 幼虫1匹その後 葉を齧ったあと歴然です

脱皮殻や糞を 体に乗せるてふ ご趣味ありとか なにか乗せていますね

※終齢幼虫は8mm

 

あれ?いないな?と 葉裏を探すと ちゃっかりお休みしていました

 

■2024-6-9  の再掲載

 

 

 

最後に きもい? オオミスジコウガイビル はいかがですか? 長さ=40cmほど

 

種から育てた 西瓜の苗4本を 大事に育て中にて ウリハムシ除けに アルミホイルを敷き

よさげだな? 株元に水をあげようと アルミホイルをはぐったら

ででで出ました!ぐにゃぐにゃの黄色い紐がぁ・・・イネ科は見る分にはへーきで

ヒルの生き方に 興味あり

 

 

オオミスジコウガイビルの子・4㎝ - 野風俳句日記 (fc2.com)

 

オオミスジコウガイビル - 野風俳句日記 (fc2.com)

 

 

過去画像から・・・きもかわいいの? 出しますです

オオミスジコウガイビル (2008-6-28) イネ科菜園にて

頭が 笄(こうがい)に似ているとかで命名 公害蛭ではありまっせーん

 

 

特大クラス 70cmほどだったような?

 

このほかにも クロコウガイビルも お出ましあり 撮ってありますです

クロコウガイビル - 野風俳句日記 (fc2.com)

 

クロコウガイビル(2008-6-29)

 ぬめぬめ ぬたぬた まったりお休み中  蟻が1匹お友だちして

 

 あ~眠い~  くつろぎのポーズ のんびりいいですね~ どうぞごゆっくり

 

 

背景を白にして クロコウガイビル姐御の魅力を ご紹介です

篠山紀信かイネ科か? 

 

 曲がった釘みたい? てか うねうねチョー自由な世界です

そして冬・・・電気コタツの中から にょろっと クロコウガイビルが出てきたことあり

ななななんで~~~?? オイオイどーなってんだこの家は? 笑うしかない出来事でした

こんな不可解な出来事にも 理由あり・・・居間に置いたスパティフィラムの鉢から出てきたのかも?

(推測ですけど)