安くて美味い店はここ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

近所のおにぎり屋さんかなー?

先週、おにぎり2コとから揚げと厚焼き卵1つずつ買って560円でしたOK

ワタクシは、外食には何が入ってるかわからず怖いので基本的にしませんが、SFへ行くと、自炊できないので、もっぱらファストフードですニヤニヤ

オススメはこの大好きなメキシカン照れ

この辺りはヒスパニック系のお店が多いのですが、このお店はファストフードでお値段もお安く、味も最高なので、毎回行ってました。

BART の駅からすぐで利便性も抜群、なのですが、治安は前からあんまり良くない感じだったので、今はかなり危ない気がしますショボーン

またいつか行きたいです、スーパーブリトー食べたーーい!!

 

おすすめに出てきたので見ました。

また厚労省なんですねムカムカ

日本の官僚の国連崇拝ってどーにかならないんでしょうか?

WHOの件にしても、国連の正体を理解しないまま、間違った概念で仕事してるようにしか思えません。

親御さんの高齢化が進んで、重度の知的障害者のお子さんの面倒を見られなくなってしまったら、一体誰が面倒見ればいいんですかはてなマーク

どうして、よその国はよその国、日本は日本、って考え方ができないのか、さっぱりわかりません。

日本には日本の文化があって、よそとは違うんだから、日本は日本のやり方でやるべしびっくりマーク

その「国連推奨」の方法が間違ってるから、毒予防接種で失敗してるんじゃないですかー。

下らない男女共同参画なんかに何兆円も補助金出す余裕があるなら、こういう方々を支える予算をつけなさいよ、国会議員は一体何をしてるんですかムカムカ

こういう方々だって、好きで障害を負ってる訳じゃないんだから、自活できない人にはそれなりのケアが必要でしょう。

 

昨日、夜、スーパーへ行ったら、インド人、支那人、複数見かけました。

こんな下町のスーパーに夜買い物に来てるってことは、住民じゃないですか。

こんなに外国人入れてどーするの?

しかも、ワタクシが見かけた外人、全員小さな子連れでしたよ。

この人たちの福祉も日本人が支えてるのかと思うと本当にゲッソリですゲッソリ

外国人は先ず、国民じゃないので日本の国民皆保険への加入を即時やめて、外国人の生活保護も、外国人の留学生への補助金も、日本政府はそんなの全部カットして↑の知的障害者の日本人を支援してくださいお願い

 

ワタクシは考えることが好きなので、日々色々なことを考えているのですが、な〜んとなくわかってきました。

 

今の仕事は、あれもこれも手入力ばかりで、20年以上前の手法のまま。

担当者は持病がーーーーと言ってる。

マネージャーも、この仕事について「何とかしたい!」という強い意志がまったく感じられない。

今の担当者の前任者もずっと病欠していて、最近復帰した。

 

これらの事実を勘案すると、つまり、会社にとってはまったく重要でなく、とりあえずやったという既成事実があればいい、という仕事なのです。

ワタクシが某社にいた3年間は「こういうツールを作ってもらわないと困るんですビックリマーク」という無言のプレッシャを何度も受けたくらい、データのインフラ整備が重要でした。

そういうのが全然ないんですw

本当に必要な仕事は、ミスがあってはいけないので、どこの会社にも業務の詳細を記したマニュアルが存在しますが、この仕事は箇条書きの超テキトーなメモ程度のものしかありません。

まあ、持病があって、自分の都合で出社したりしなかったり、通院してるような人が担当してる仕事なんてそんなレベルですよ。

作成したファイルをすべてOneDriveやSharepoint でクラウド管理しているのに、業務は全部手入力って時代錯誤も甚だしいです。

テコ入れがされない業務ってのは、会社に必要じゃない、どーでもいい仕事です。

日本では正規雇用者は終身雇用が前提なので、懲戒解雇事案でない限りはクビになることはなく、いくら会社のお荷物になっていようが、正社員のクビは切れないなんですよねーもやもや

なので、「何の役にも立たない仕事」っていうの無理やり作って、どーでもいい社員にやらせてることってあるんです、役所とか元役所的な会社にありがち。

ワタクシはそんな片手間にやるようなどーでもいい仕事はしたくありません。

今まで、たくさんツールを作って、いつもみなさまのお役立てるようがんばってきましたが、こんなやりがいが1ミリもない仕事に遭遇したのは初めてで、本当にびっくりしています。

おそらく、この「どーでもいい仕事」を次の病欠社員用に残しておきたいという理由で、とりあえず派遣に引き継いで、また病欠しがちな社員が出てきたらやらせる、っていう算段な気がしてきました。

それならそうと最初から知らせておいてくれればいいのに。

しかも、ダメ社員が持ってる仕事(各部署との交渉を含む)を全部ワタクシに引き継ぐ雰囲気滝汗

それは、同一労働同一賃金からだいぶ逸脱してるんじゃないでしょーかはてなマークえー

 

とはいえ、VBAの仕事にありつけるチャンスが激減しているため(需要激減なのに供給過多もやもや)、安易に辞めることもできず、これからどーやって生きていこうか、よくよく考えて身の振り方を決めなければ真顔

 

はい、Arkモバイルです。

先週金曜日のデイリーミッションはこちら。

 

丁度、西側のヤクザ横丁近くの拠点にいたので、すぐに見つかり、面倒だったので、ポンショで片付けました。

 

そして昨日のミッションはこちら。

 

ありがとうございます。

 

今日のミッションはここで10分待機。

 

 

待機しつつ、アルゲンに乗ったまま歩いて黒曜石を探していたら、こんなやつがガーン

ギガノトは前に強者の洞窟の側にある拠点にいた時、めっちゃ酷い目に遭った苦い思い出があるので、放置の方向で。

 

昨日作ってみました。

ちゃんとケーキっぽい感じにはなりました。

ちょっとお芋多めに入れたんですけど、それでも甘みが足りなくて、味はあんまり美味しくなかったですショボーン

炊飯器でお芋を蒸した時、2回炊いてお芋の水分が多かったせいかなー?

砂糖は使いたくないので、きっとバニラエッセンスを入れたら、ちょっとおいしさUpすると思いました。

が、バニラエッセンスの添加物がどーなのか?、そこが問題笑い泣き

 

これ、ちょいちょい来るんですけど、AI 使って使用コードを自動的に要求してるんでしょうか?

↑これが送信されてくるメールアドレスとパスワードがわからないと、どーやってもMSのアカウントにはログインできないと思うんですけど、なぜ要求してるのか、謎ですキョロキョロ

 

っは〜、VBAのツールだけを作る仕事がしたいえーん

でも、もうオワコンだという事実を受け入れて、次のステップに進まないと食いっぱぐれてしまいますアセアセ

 

う〜ん、割と、VBA派の方が多いような・・・

確かにPython って、導入が面倒なんですよねー。

Excel はどの会社へ行っても、PCにインストールされてないことは先ずないので、すぐに使えるところも利点です。

Python は大体どっかからDLしなきゃいけなくて、果たしてそれをDLしていいものなのかも会社によってわかりませんから、面倒です。

まあ、1つの言語を理解すると、他の言語にも通ずるものがあるので、そういう意味では勉強しておいても損はなさそーですよね。

でも、派遣の仕事自体は減ってる感がヒシヒシと伝わってくるので、悩みますもやもや

 

ひー、今月もすでに下旬・・・

やる気はありませんが、明日も働きますバイバイ