インターネット環境改善への道? Windows PC 不具合編 その2 | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

昨日からの続きになってしまいますが・・・

 

わたしの使用しているパソコン環境は、

Windows 10 Home を使っていて・・・

 

パソコン起動時の、ログイン画面での、ID?パスワードの入力画面のほうで、

 

まったく、文字入力ができない・・・

 

というか、キーボード全体が全く反応しないときがあります。

 

そういうときには、マウス操作で、パソコンを再起動すると、文字入力が普通にできるようになります。

 

この症状も、バッテリー非表示のときと同様に、ごくたまにあるぐらいの頻度で、

 

再起動をすれば、なんの問題もなく、キーボード操作ができるようになり、

さらには、再起動のほうも一度だけで済むのですが・・・

 

でも・・・

 

マウスの反応のほうも、全くしなくなったらと考えると・・・

 

ちょっと不安ではあります。

 

5年が経過しようとしているので、

パソコンの寿命が、カウントダウンされてきているのかもしれません。

 

はぁー・・・まいったなぁって感じです。