今回は中学野球クラブの事指差し
今回こそまとめきって締めますニヤリ




今まで何度か記事の題材になってきた地元の中学野球軟式クラブチーム⚾️
9月にコーチに再登録され、監督引き受けるのも僕の一声次第というところまで来ちゃいましたキョロキョロ




僕は未だにめちゃくちゃ渋ってはいますが、
色々あって息子が突如野球を始めたので、まぁ…監督はわからないけど関わって行くことに今までよりは前向きかも真顔




今月初めにはOB戦を開催して、またお力添え願います。みたいな時間も取れたので、自分だけでやって行くわけじゃないと再認識できたのも良かったですかねニコニコ





OB戦終わりの集合写真にっこり

顔がちゃんとわからない写りになってる奇跡の一枚ニヒヒニヒヒ

二人程顔が出ちゃってたので隠しましたケド…


途中で帰ったやつがいたので、実際はもう少しいましたかね。

もう25年モノのクラブなので、本来もっとたくさんいるはずですが、寄りつかない奴は寄りつかないんでまぁこんなもんかな??


かと思いきや、僕の顔を立ててくれようってわざわざOB会費だけ持ってきてくれる可愛い後輩達がいて泣くうさぎ

こりゃdkと愉快な仲間達でやって行けそうだなーキラキラにやりぐすん





なんて思った矢先に僕の心をへし折る出来事が…





OB戦の翌週、現三年生の卒団式がありました。

卒団式。昼の部、夜の部の2部構成という連絡が来て、

その日僕は仕事だったので昼の部はパス🙅🙅‍♀️




夜の部は、少しラフな感じのバイキング形式のお店で、全学年父母含めた…まぁ食事会?的な感じ

昼の部は、子供達VS親で試合をしたようで、式っぽい事をやったのかどうか?とかは夜の部に参加している時点の僕にはわからず大あくび




夜の部の開式の挨拶を監督が、閉式の挨拶は僕がしました。

僕はこの9月に再登録されたので、正直今の3年生に何か指導を、

なんて事はなかったんですが…

教えてもない子達の卒団を見守るべく、他に用事があったけれどなんとか調整して夜の部に参加しましたキョロキョロ



てゆーかそもそもその日監督と僕しか指導者側の人間がいなかった時点で謎。。ちょっと不満

だって僕あんまり知らない子達だからね指差し

他に3人コーチがいるのに、卒団式にも関わらず来ないって意味わからん真顔

なんとか都合つけてくれ、って監督に言われたからなんとかしたけど、なんで俺がなんとかせにゃならんのんか。とモヤモヤしながら参加していたんですが…



その夜の部でとんでもないことが!ガーン真顔ネガティブ驚き煽り真顔ムキームキーッおーっ!おーっ!ニヒヒ







なんと!

子供らバイキングでお腹満たされたら、ほぼ全員が携帯でゲームを始めました驚き驚き一人Switch出してたし。。

3年だけとかじゃなくみーんなで。




いやホントね…唖然というか、イラっともしたし…。





親は子供らそっちのけで話と酒に夢中ムキー

誰一人として注意しない。

あまりにも非常識。あまりにも失礼。




別に偉そうにしたいとか、酌に来いってんじゃなくて、

でもクラブ最後なんでしょ?

子供連れて監督の所に来て、おせわになりました。


くらいのこと言いに来たって良いんじゃじゃないの?高校進学のお手伝いとかしてるけど。

僕はその日陸上のコーチ会があったのでそっちに顔出す為に2時間で早上がり。その間誰も監督の所には来ませんでした。

てゆーか後輩と思い出話とかしたっていいはず。




子供よりも親がどーゆーつもりなんだかホントに分からない。

金払って通ってるんだからって事?客のつもりなのかな?

そもそも飯の場に何故中学生が携帯やらゲーム機やらを持ってくる必要があるのか。


昼間に式っぽいことを仮にやっていたとしてもカンケーないですよね。




会社の忘年会やら新年会やらに組織の一番上、例えば社長、

ウチのクラブで言ったら監督が一番上になるとは思いますが、

その人わざわざ呼んで挨拶までさせておいて、

後輩社員、いや、仮に先輩社員であろうとも、携帯構ってその上ゲームやってるなんて…


今やる時じゃないって注意しません?







時代って言葉じゃ片付かねーんすけど凝視

なんならこれから会社経営してこうってやつがここにいるんですからね、そいつらの時代ですわ。

っていうか親も俺も同じ世代だろうが。

俺が親なら仮にも式なんて名前ついたあの場で、自分の子供が携帯触ってるなんてわかったらへし折る。


そしてそんなクソガキ入社してこようもんなら多分怒鳴り散らす。携帯へし折ってやったっていいわ。








こんなんじゃわざわざ忙しい思いして、他の用事の調整したの馬鹿みたい真顔



僕が選手で所属してた時は、良くも悪くも厳しくて、それでいてまぁまぁ強かったので勝つ楽しみがあって…




今のチームは子供に辞められたら困るからって下手に出てるから、楽しいが面白おかしくになってるんですよね真顔

最終的に勝負事なんだから勝つ事に楽しさを見出して欲しいし、仮に勝てなくてもそこに向かって努力してもらいたいんだけど。


そのぬるい感じが親が舐めてかかってきてる要因でしょうね。やってられん。





と、いう事で、

後日親集めて注意します指差し世直しっぽくてどこか抵抗あるけど。。

ただこういう奴らと一緒の時間過ごしたくないんでね。自衛です真顔



子供の非常識は直せても、そもそもの親が非常識じゃ直るもんも直らんので。

そんな奴らの子供をボランティアで面倒見るなんて馬鹿らしい事とてもできませんからねーもぐもぐ






なんか人に振り回される事が多くて疲れますねー煽り

まぁ僕だけじゃなく誰しもそうなんでしょうけどねにっこり






それを乗り越えてイケオジになる予定なんだけど…

なかなかストレス溜まります。

頑張らないとなー。









それじゃちょろっとカエルのコーナーカエル








ヒキガエル達は夏の暑さを乗り越えて、元気いっぱいになりました指差し

ルイちゃんが死んでしまってから、年長組のシャルルとアンリもかなり心配でしたけど、問題なく年は越せそうですにっこり


そう思うと、ルイちゃんももう少し冷房強めにしてたら行けたかも…

なんて今更ですけどね。

ただそのくらい暑さには弱く、夏は体調管理が重要なんだと認識させられました。









アフウシのメス2匹は相変わらずご飯以外はネムネム大あくび大あくび

やっぱり年中動き回るヒキガエルに比べると、ちょっとペット感はないかも…

まんまるでビジュアルはサイコーに可愛いですけどねにやり









何故かアフウシオスは、パネルヒーターのない飼育ケース前面に顔を隠すようにして自分の寝床をほりほりしますキョロキョロ

オーマ、チククの2匹とも全く同じ場所に…

写真はオーマ。チクク撮り忘れましたてへぺろ



温室は上段下段でお互いの姿は見えないんですけどね、不思議キョロキョロ


どちらも1.3キロ超えた辺りから食欲が落ち着いてきちゃっているので、これ以上の成長はどうかなー?という感じです。

赤玉土がだいぶ崩れてきているので、そろそろ追加しなきゃなーって思ってるだけでなかなか忙しくて手出しできていません煽り


この年末年始を使ってやらないと。




とはいえ皆んなアダルティになってきたので、お世話に手間がかからなくなりましたウインク

カエルは世話無しで助かりますにやり





身辺が落ち着くまでは生体を増やすことも、DIYで忙しく過ごすこともしないつもりです。

とりあえず今は時間を見つけて息子とキャッチボールと、自分の走力を高める事に集中したいですからね指差し




心の充実と平穏を夢見て日々頑張らないと知らんぷり






では久しぶりのブログ連投もここらで締めて…

またそのうち現れます。

今回はこれまで、

バーイセンキューグラサン