アニゴジとB級ホラーと | 役者・吉田ケツのツケ帳

役者・吉田ケツのツケ帳

ついにアラカンの範疇に達してしまった舞台役者、吉田潔の、仕事でのアレコレ、日常感じたアレコレ……あと、公演情報なども……

もう一昨日か……
観て来ました『GODZILLA  怪獣惑星』
通称『アニゴジ』

一言で言っちゃうと、色んな怪獣映画の
オイシイとこ取りな映画っていう印象。
キングコング(髑髏島)の感じもあったし、
パシフィックリム感もあった。
何ならアバターや進撃の巨人的な
感じもした。
ま、進撃の巨人は、実は観た事ないけど、
想像するにあんな感じなのでは?
って意味で。

なので、画面は一定の派手さがあって、
その意味では楽しめる。
一般市民や、市街への影響を
考慮しながら戦わなければならない
というバイアスが外れた状態で、
全面戦争的にゴジラと相対せるのも、
新しいアプローチで面白い。
ただ、逆を言えば、ゴジラという物を
考えた時、そのバイアスを
外してしまうのは、果たして正解なのか?
という議論は残ろうかと思う。
ま、そこはより詳しい方々に
議論を任せよう。

導入の設定説明はとてもワクワクした。
これは多分、演出云々ではなく、
設定その物の面白さ故かな、と思う。
そこから、いわゆる本筋に入るまでが
ややタルく感じた。
それに対し、いざ本筋に入ると
恐ろしい早さで物語が展開して行く。
ちょっと早過ぎる感じがする。
出来事に感情が付いて行かない。
『シン・ゴジラ』の密度は濃いのに、
テンポが心地いい緊迫感を生むのとは違う。
「巻いてる」感を受ける。
だったら導入をもっとサラッと
済ませればいいのに……と思ってしまう。

そして、結末!
あ、これは大ネタバレなので、
気になる方は飛ばして下さい。
飛ばしやすいよう、間に別の話を挟んで、
ゴジラの結末は文末に持って行こう。

てな訳で、別の話。
ゴジラから帰ってからDVDを観た。
Twitter界隈でちよっと話題になってたので、
興味を惹かれ、旅先で見掛けて
買っておいた、コレだ。
ま、ホラー漫画雑誌の付録の、
日本未公開ホラー映画のDVDだな。
これが、意外にも面白かった。
映像はB級だけあってチープだが、
話が良く出来てる。
登場人物たちのバカさ加減を
上手に説明してくれて進むので、
話にちゃんと納得が行く。
そして、いい意味で、実に下らない(笑)

話題になってるだけあって、
意外な掘り出し物でした。

さて!ゴジラの結末ね!
ネタバレです。













まさか、完結しないとは思って無かった!
来年5月に続編だと?
もう、ここまで来たから観るけどさ……
あの無茶などんでん返しには、
ちょっと唖然としたな。