お片付けの失敗って

とにかく見た目の物が減る、スッキリしている

を目指してしまうこと。

見た目が綺麗になれば「片付いた」と思っちゃうけど

使いにくかったらまた出しっぱなしになって維持できない。

 

片付ける、とは「物の置き場所を決める」こと。

見た目が綺麗とか物が少なければいいということじゃない。

 

そしてやりがちなのが

子供に「片付けなさい!」と言うだけで

一緒に考えないこと。

どうして物が散乱するのか?

置き場所が決まってないんじゃないのか?

決めたけど、使いにくいんじゃないのか?

子供の家の中での動線はどうなってる?

 

そもそもの部屋の位置、

使ってる家具の見直しをする必要があることなのかもしれない。

 

それなのに

子供に一言、「片付けなさい!」だけでは

どうしたらいいのか分からなすぎるのだ。

 

うちの長男のスペースが大変なことになっていて

学習机の上は物置になっている😀

 

じゃあ今、長男はどこで宿題をしてる?って見たら

となりの和室のマットレスの周辺が多い。

 

そうすると、

この学習机が使いにくいのかな?

寝っ転がりながらやりたいのかな?

スペースがどのくらい必要なのかな?

ってところから子供と話す必要がある。

 

それで

本人が「あ、そんな感じなら嬉しい」って思えたら、

本人が動くんだ。

 

(親がまず自分のところをやってみせる、

親自身が気持ちいいー☺️と過ごしていることが大事!)