みにきてくださってありがとうございます(*^^*)
「〇〇だけ」で作るレシピ=「だけメシ」が得意な
ちはると申します!
このブログでは、
・冷蔵庫に入ってそうな食材だけ
・家に常備してそうな調味料だけ
・あわよくば食材2品だけ
・できれば後片付けが楽チン
・簡単やのに手の込んだ料理に見える
そんなレシピをお届けします◎
調理行程はすべて写真つきにしますので、
よければ作るときの参考にしてみてくださいね~!
月(レシピ)
水(日常ブログ)
金(レシピ)
を一応目安に更新してます(*^^*)
どうぞよろしくお願いいたします!
スーパーでワクワクしなくなってる現実
私だけでしょうか??
スーパーに行っても心躍らなくなってるのは。
以前は特売の野菜やお肉に出会うと
『よっしゃ!コレとコレでおいしいもの作れそう!!』
っとワクワクしながら帰路についたものです。
でも最近は、
『うわぁ、高い…』
『特価でコレかぁ…』
『今日も緑の野菜は買えないな…』
って気持ちがどよーんとすることもしょっちゅう。
そうなってくると、
当然ワクワクするようなレシピも浮かばない。
いや待て。
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
現実、物価は上がってる。
これをどうこうすることは出来ない。
自分の考え方、意識の仕方を変えるしかない…!!
そうだ!!
こういう時こそ、
だけメシ
が動かなければ!!
わたしと同じように
困ってる人のために!!
やります!
私が作ります!!
救世主レシピを!!
そんな思いで出来た渾身のレシピです。
(アニメの見過ぎかな??)
包丁いらず!もやしの肉巻き
[材料]2人分
豚ロース(しゃぶしゃぶ用)…250g
もやし…1袋(200g)
塩、こしょう…適量
薄力粉…適量
油(お好みのものでOK)…小さじ1
A酒…大さじ2
Aお酢…大さじ2
Aしょうゆ…大さじ2
A砂糖…大さじ2
A鶏がらスープの素…小さじ1/2
Aにんにくチューブ…5cm
[作り方]
①もやしを耐熱ポリ袋or耐熱容器に入れ
600W3分レンジ加熱する
豚ロースで巻いて、
塩、こしょう、薄力粉をまんべんなく振る
※こうやってお肉の横に塩コショウ薄力粉を振っておくと
お肉の裏表に振らずとも、お肉を移動させるだけで
裏表に塩コショウ薄力粉がつくよ◎
※トレーのままより、ラップの上にトレーの形のままお肉を取り出して、
ラップで巻くと巻きやすいよ◎
③フライパン(26cm)に油を入れて②を置き、
中火で4〜5分、転がして3分、また転がして3分、3面に分けて焼く
これがほんっっとおいしい!!
巻いた方がおいしい。
巻いた方がごちそう感も出るし。
もう、もはや肉巻きの具になる野菜は全部お高い。
何を巻いたらいいのやら…(別に巻くことに拘る必要もないけど)
そこで巻いてみた「もやし」が
ドンピシャやってん◎
むちゃくちゃオススメやから
ぜひぜひ作ってみてね‼️
このレシピの動画はコチラ
最後までご覧いただきありがとうございます(*^^*)
よかったらお気軽にコメント、いいね!を押していただけると嬉しいです!!
作ったよ~のご報告もお待ちしております♡
とっても励みになります( ;∀;)
レシピ本発売中です
/ 3刷重版が決まりました!本当にありがとうございます \
レシピブログランキングに参加してます。
もしよければ、
毎回、いや、毎日(←おこがましすぎる)
コチラを押して応援していただけると嬉しいです!!