ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■唐に乗っ取られていた日本(コピペ)

 

 

天皇は唐王朝による日本征服の象徴

 

 

 

絶対に明かされない唐王朝による日本征服

 

 

 

 日本の人々は、過去1000年以上にわたって本当の歴史を知ることはできませんでした。

 

ところが、現代に至り、中国に残されている史書も図書館やインターネットで簡単に閲覧することができるようになりました。

 

そこから、この列島に関わる本当の歴史を知り得るようになりました。

 

 

 

 まず、天皇というシンボルは、西暦660年、唐王朝第3代皇帝李治の皇后武則天が、当時の道教の理念に基づき、皇帝を天皇、皇后を天后と改称したことにそのルーツがあることが分かりました。

 

 

 

 では、その武則天が命名した天皇が、どうして、この日本に存在することになったのでしょう。

 

 

 それは、その当時のこの列島と唐王朝との関係が明らかになればおのずと理解することができます。

 

 

 この列島の出雲王朝は、隋と国交断絶になりますし、「倭国などと呼ぶな、日本(ひのもと)と国名を改めたので、今後はそう呼ぶように」と、隋と同様に属国扱いをする唐王朝とも激しく対立します。

 

 

 そして、7世紀になると新羅対百済と高句麗間で争いが頻発するようになり、660年、百済と高句麗が新羅に侵攻し、新羅は唐に援軍を要請します。それ以後朝鮮半島をめぐって東アジアは激しい戦乱状態に陥ります。

 

662年、唐と新羅は、いよいよ百済と高句麗の討伐に動き出します。一方、百済は「倭国」に支援を要請し、663年9月、唐と倭国の船団が、白江口で戦闘状態になり、倭国軍はことごとく殲滅されてしまいます。

 

 

これが、「白村江の戦い」と言われています。その直後、劉仁軌率いる唐軍によって日本は占領征服されてしまいました。

 

 

 そのちょうど1年後、一時帰国した劉仁軌がこの列島の占領状況を皇帝に報告した言葉が資治通鑑に残されています。

 

 

「陛下が兵を海外に留めているのは、高句麗を滅ぼすためです。

 

 

百済と高句麗は昔からの同盟国で、倭人も遠方とはいえともに影響しあっています。

 

 

もしも守備兵を配置しなければ、ここはもとの一国に戻ってしまいます」と、高句麗征服のためにこの列島を支配し続けていたことが述べられています。

 

 

 

 663年11月18日、旧暦の10月10日、当時の出雲王朝の人々はことごとく惨殺され、また多くの人々が東北に逃れていきました。

 

 

ですから、出雲弁と津軽弁のイントネーションは共通しています。

 

そして、今に至るまで、当時の亡くなった人々の弔いが執り行われています。それが、毎年旧暦の10月10日出雲の稲佐の浜で夜7時から執り行われる神迎えの神事に始まる「神在祭」です。

 

 

 

 

 その後、唐王朝による支配体制が完成し、それが701年の大宝律令です。

 

それと同時に、天皇を頂点とする身分制度が導入されます。これ以降、日本の人々は唐王朝による殖民地支配下に置かれます。

 

すなわち、唐王朝からすれば、天皇とはこの日本征服の象徴だったのです。

 

 

 

 しかし、その後、唐王朝がこの日本を占領征服したという歴史はことごとく消されてしまい、今に至っては、我が国はどこからも占領も征服もされていないなどという洗脳教育が徹底されています。

 

それによって、唐王朝の残党勢力による日本人支配は安泰なのです。 

 

 

 

http://kodai21-s.sakura.ne.jp/to-m.html

 

 

ーーー

 

(私見)

 

天皇といふ名称が用いられたのが律令制開始以降だとしても、

その血筋と歴史は全く別に太古から継続されている

 

律令制から天皇と名称を改めたのであれば、

初代天皇は42代・文武天皇からとなる

 

 

しかしそれだと、大王(おおきみ)としての系譜が残されているのに、突然別の位(くらい)になれば、

 

そこで外部から何者かが制圧した流れを察せられるので、

 

天皇そのものが、全国統一した大和政権の直系となる、九州から出た大王からに歴史を創ったと考えられる

 

 

 

 

 

紀元前200年代、秦の始皇帝の側近、徐福が大群で来倭し、出雲王国から上陸を却下され、

 

10年後、唐津の王国(伊都國?壱國?台國?奴国?)により上陸が許可されるなど、

 

出雲が中国大陸を中心に支配していて、

九州は群雄割拠

 

西暦57年、後漢成立時に贈られた金印が福岡・志賀島で発見され、

漢から公認を得ようとする、倭国大乱前に九州で勢力争いが始まっていた事を窺わせる

 

 

 

世界的に

 

國の成立

=それまでの國や周辺國が滅亡

=虐殺や奴隷を恐れた難民が大挙移動

 

 

中国大陸北東部〜朝鮮半島も、滅亡した國が一斉に逃げ込んで、新たな國を建てた歴史なので、

 

当然、日本列島にも難民が民族単位で何千、時として何万と押し寄せていた事は想定できる

 

 

前漢に対し後漢時代は、大陸の気候悪化による食糧急減、人口大幅減が判明しており、

日本への國や民族ごとの集落が九州を中心に次々と出来、

 

その二世、三世が好戦支配的な気性で各地争いが起きた背景が推測される

 

 

 

 

後の天皇家に相当する兄弟は、

倭国大乱の戦火から逃れるべく九州南部・日向国を出て、

 

美弥國、吉備国、但馬國、播磨國と、出雲の外郭に移り住みながら勢力を拡大していた

 

神武ら天皇家兄弟が九州・日向国を出たのは倭国大乱中、西暦80〜160年の間と考えられる

 

 

神武が橿原に宮を建て住んだとされるが、

最初に奈良大和に入り、各地を服従させたのは十代目・崇神天皇で、西暦200年代である

 

 

 

崇神天皇は全国の地域ごとに、皇族将軍なる大和朝廷の武闘警護役人を配置し、大和朝廷に従わない國は問答無用に成敗する一方、

従う國には厚遇重宝し兵力で護った

 

 

関東にも大和の直轄地が幾つも点在している

 

 

遺跡から、古代の天皇は大王と表記されており、660年以降に天皇という名称が使われ出し、後から遡って「何代目天皇」と呼称したとしても矛盾しない

 

 

神武が一代で東征したとか、自ら天皇と名乗ったというのは創作の可能性が高い

 

律令制と共に天皇初代となれば不自然で暗殺クーデターの存在が判ってしまうので、

 

日向国を出た神武大王から天皇を自称した話に創り変えた

 

 

 

日向国そのものが、大元は大隅・奄美諸島で縄文から歴史があるとされ、神武の前に何百代と天皇に相当する大王が居る

 

出雲も青森から大王の一身が移住して興した國で、青森は1万6千年の歴史があり、

出雲も大王が代々居る

 

 

 

大和の統一国家としてからの大王という意味で天皇が始まったとするなら、西暦200年代、十代目・崇神天皇からである

 

 

大化の改新などと教わった645年の暗殺事件

 

 

物部氏、蘇我氏の対立とされるが、

 

唐に学び唐との良好関係を築こうとしていた飛鳥朝廷に対し、

 

百済から帰化したとされる官僚が、宴会に呼んだ席で突然斬り殺す

 

騙して斬り殺す手法は、700年代に出雲國の皇族が大挙殺される時まで常用され、

 

唐の兵法書に記載された手法でもある

 

 

崇神天皇の全国統一を初代天皇にすると、出雲の国譲りの話に繋がるので避け、

 

また、飛鳥時代の藤原家の不自然かつ大勢の台頭で、唐からのスパイ工作員たちである事が判明してしまうので、

 

古事記・日本書紀で各天皇の在位期間を延ばしたり、自分たちが日本古来からの血縁関係があるかのような書き換えを行ない、

 

出雲國と関わった記述のあった初期の天皇数代を破棄させたというのはかなりの研究者が明言している

 

 

白村江の後、突然日本は漢字を使い、唐と同じ律令制を施行したが、

 

唐に雇われた百済スパイ工作員により、反対する権力者が容赦なく暗殺され、逆らえなくなったようだ

 

 

百済が滅びたのも、大和倭国で仏教が取り入れられ、一気に百済文化が広まり、大和飛鳥(日本)と百済が親密になった事で、

 

勢力を拡大していた高句麗と百済の仲から、そして高句麗と一部騎馬民族国家の連係から、

同盟関係を警戒し、

 

百済の中に唐のスパイを育成し、分裂させたからではないか

 

日本も大和統一それ自体、崇神天皇の大陸的思想を感じるが、

 

藤原一族なる、朝廷の手下の要人や官僚から、武家台頭で朝廷を黙らせるまで至った謎の歴史改ざん一族

 

 

出雲の天皇家は、藤原一族により次々暗殺ないし謎の急死を繰り返し、遂に滅亡させられるが、

 

その後、出雲王国の存在を口にすると斬首する憲兵行為が行われた言い伝えがある

 

大和よりも歴史と伝統のある出雲王国が無かった事にされ、戦乱の中、卑弥呼が統一し、飛んで大和が統一した話になるのは、

 

古事記・日本書紀で藤原が唐ないし唐スパイ百済で突然出現したのを伏せるべく、年代を何百年もズラしたからである

 

 

卑弥呼ではなく崇神天皇が倭国大乱を押さえ、大和による全国統一を果たしたので、

 

紀元前の秦の時代に間違いなく存在していたのは出雲王国

 

当時は出雲とは呼ばれていなかった

 

 

出雲王国に対する聴き取り粛清と同時に、神代文字の使用を禁じられたという

 

神代文字に出雲文字があり、縄文から続く出雲の始祖(アメリカ大陸と青森を往復した高度文明一族)の存在が示されるからだ

 

 

 

神代文字を使ったり、神代文字の書簡が残っていた神社は、処分させられたとされる

 

なので、現在神代文字が見られるのは、主に岩などに彫られたような、遠くから見にくい、焚書出来ない物だけなのはその為である

 

 

島根県に12万年前(その後何故か7万年以内に修正させられる)の遺跡があり、

 

島根県の地中から巨大な宮や社の跡があり、大量の剣が発掘され、

 

唐だか百済の藤原一族に暗殺された出雲王国が、現代人に、その無念さと存在を、わざわざ現しているように見える

 

 

縄文から何百代と奥州青森、出雲、日向国などに各々大王が居て、350年・大和による全国統一から一人ずつ各々の國から交替で天皇に就いた形

 

 

天皇という名称での歴史なんか相当浅い

 

日本の歴史はそんな最近ではない事は、戦前教科書に、そして物証が最近10年程で次々出て来ている

 

大王、そして上方様という存在を辿れば、1万数千年の大きな文明圏が幾つも存在し、

 

7千年前の大隅諸島・旧日向国の大噴火から日本海側、東北、海外と離散し世界文明に

 

名称を制圧し、帰化した武闘士族の台頭で天皇家に嫁を出したり婿に迎えて紛れ込んだ事はあっても、

 

日本は家同士の婚姻なので、どこの嫁婿かは皆知っている

 

そして、正統な大王の血筋のある一家・一族を大事に維持していて、

 

謎の血筋が入っても、その血筋の者が再び大王のちの天皇に就いている

 

残念ながら唐が天皇にすり替わったというのは短期的にはあっても、八咫烏のお話にもあるように、日本では血筋は誤魔化せない

 

恐らく作者は、日本人ではない為に、日本の血筋の厳しい監視の目を知らないのではないかと察する

 

 

 

ーーー

 

■海外メディアは事故自体に驚く(羽田海自民間機衝突)

 

 

羽田衝突事故「海保機に非搭載だった」と海外メディア報じる装置とは 欧米で義務化 日本は事故後も“沈黙”



年明け2日めに起きた羽田空港での航空機同士の衝突事故。
もし欧米で搭載が義務づけられている警報放置を海上保安庁機が装備していたら、防げたかもしれません。
その装置がなかった点に海外メディアも着目しています。



TCASの進化版「ADS-B」って?

 2024年1月2日、羽田空港の滑走路上で海上保安庁機とJAL(日本航空)機が衝突するという痛ましい事故が起きました。
この事故は、巨大空港で離陸のため滑走路に入ったプロペラ機に対し、着陸しようとアプローチしてきたジェット旅客機が衝突した格好で、1991年に起きた「ロサンゼルス国際空港地上衝突事故」に酷似しています。



 航空事故は、機体の故障や悪天候による事故を除くと、複数の要因が重なって起きています。
今回の事故でもすでに複数の要因が報道されています。

1つは、管制塔に設置された地上の車両や航空機を監視するレーダー画面を誰も見ていなかったこと。
そして2つめに、海保機にはそもそも離陸許可が出ていなかった可能性です。



Large 240113 haneda 01


事故翌日のJAL機の残骸(松 稔生撮影)。

 空港では、管制塔から離陸許可が出ていても、誘導路から滑走路へ入る前に、別の航空機が同じ滑走路への最終進入コースにいないことを目視で確認する決まりがあります。

海保機はこの一瞬で済む動作を怠った可能性がある一方、JAL機の乗員は着陸進入時に滑走路上に停止していた海保機は視認できなかったと報道されています。


 では、航空機側に衝突を未然に防ぐ装置が存在するのかというと、2つのシステムが実用化されています。


 1つは「TCAS(ティーキャス)」と呼ばれる接近警報装置です。

この装置はトランスポンダーモードS(以下モードS)と呼ばれる識別信号発信器からの信号に反応します。
すなわち、モードSを搭載した航空機が信号を発信しながら近づいてくると、この装置はパイロットに注意を促してくれるのです。


 これをさらに進化させて、自機の位置を緯度経度の座標情報を含んだ信号で、周囲にいる他の航空機に発信するシステムが「ADS-B」と呼ばれるものになります。


国際民間航空機関が普及を呼びかける重要装置

「TCAS」と「ADS-B」、これら2つのシステムは多くの国で採用されていて、ヨーロッパなどでは「TCAS」に反応するモードSの発信機を搭載していない航空機は混雑空域を飛ぶことができません。


 さらにヨーロッパでは、2020年より総重量5.7t以上ある全ての航空機にADS-Bの装備が義務付けられました。

FAA(アメリカ連邦航空局)でも2020年から管制空域に入るにはADS-Bの搭載を義務付けています。

なお、アメリカではこれに先立ちADS-Bの普及を促すため、2016年以降2度にわたり小型機にも1機当たり500ドル(1ドル140円換算で約7万円)の補助金を出して同装置の設置を後押ししてきました。


 ところが日本では、TCASやこれに反応するモードSの導入は進んでいますが、ADS-Bは義務化されていません。



Large 240113 haneda 02

JALのエアバスA350-900(乗りものニュース編集部撮影)。

 海外メディアは、この点が今回の事故の重要な要因として報道などで取り上げているのに対し、国内メディアは、このことに触れていないという点に大きな違いがあります。

海外メディアは、今回の事故を起こした海保機は、モードSこそ搭載していたものの、ADS-Bは未搭載であったと伝えています。


 ICAO(国際民間航空機関)では、モードSとADS-Bの両装置とも基準を定めて各国に普及を呼び掛けています。

そのようななか、日本はICAOの理事国、それも国連でいえば常任理事国に相当するPart I理事国のメンバーなのにもかかわらず、自国内における衝突防止対策はかなり遅れていると言わざるを得ません。



羽田の常駐機に装置未搭載 どう説明するのか
 そこへ今回の事故が発生してしまいました。

この事実を国土交通省はどう説明するのでしょうか。

しかも、日本で最も忙しい羽田空港の常駐機にADS-Bが搭載されていなかったことは、世界の常識と照らし合わせると考えられないことだといえるでしょう。



 海保機にADS-Bが搭載されていれば、JAL機はコックピットから視認できなくても気が付いた可能性は高いでしょう。

パイロットの目の前にある計器盤の画面上には、滑走路上の海保機をはじめ近くにいる他機の位置が表示されたはずです。

つまり、今回の事故は、少なくとも海外では回避できた可能性が濃厚といえるのです。


Large 240113 haneda 03

海上保安庁のDHC8-300型機。
写真はJAL機と衝突したMA722号機「みずなぎ1号」の在りし日の姿(柘植優介撮影)。

 海外メディアはこの点に注目していますが、国交省はこれに関して一貫して説明を避けています。


 そして1月12日、交信方法の改善点などを検討するため、有識者会議を開催すると発表しました。

交信内容に視点を逸らせて問題を先送りしているようにも見えますが、願わくは、この会議の開催によって本質的な問題への対処が遅れることがないよう、最低限それだけは求めたいところです。





01/15 06:12 乗りものニュース

元記事を読む


関連情報
「航空機の衝突」は長年“最も怖いミスだった? ”羽田事故で想起「世界最大の航空事故」、国内でも「あわや」アリ

乗りものニュース

羽田衝突事故、国交省が有識者検討委設置 夏ごろに中間報告

毎日新聞

海保トップ「職員の命を失い、痛恨の極み」 羽田事故で殉職職員に

朝日新聞社

海上保安庁の機体は事故直前に“滑走路の中で約40秒間停止”していたか 日本航空機との衝突事故  

CBCテレビ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■臺灣(台湾)でも雪(2016年1月27日投稿)

 

 

 

日本の天気予報で

亜熱帯に属する台湾に
雪予報で出され時、

多くの日本人は(まさか)(1%、百年に一度もないだろ)
と皆笑って見ていたが、

24日の日曜日、その百年に二度目、本当に降った。


台湾でロケをやっている芸能人もびっくり。

冬季に雪と寒さを凌ぎに自転車乗りに行く人も居るのに雪で走れないとはwww

台湾のネットでは日本の予報精度に感心しきり。




台湾はご存知の通り、
明治28・1895年に清国より満州と共に正式に割譲を受け、
日本政府が莫大な予算でインフラ整備を施して近代化した「元日本」。

これは台湾の教科書にて記載されて来た。

日本の左翼工作員が「植民地」という言葉を使うが、
歴史用語としては事実とは違い使ってはいけない嘘の単語。

中国大陸から政治的に活動家を移住させ、反日工作活動を始めているのできちんと説明出来ないといけない。

大戦での敗戦で日本は領有権を放棄したのだが、
中国が何故か独立国家である満州と共に台湾も
自分の国だと主張をして「チャイニーズタイペイ」と呼ばせているのは現在進行形の帝国主義。


台湾人は漢字書くのが上手くて驚くwww
留学生見て感動したwww


台北では1972年に3℃を記録して以来の43年間最低の4℃を観測。
つまり40代以下の人は生まれて初めての地元雪。

台北の陽明山では24日朝迄に8cmの積雪。

平面8cmという事は、雪溜まり40cm以上になる。

パヂェロのようなオフロード車でないと狭い道は刺さりそう。

近所で誰かチェーン巻いた車で送迎してあげたいところ。慣れない人が自分で運転しては危険。


雪を一目見ようと5万人が殺到し、歓声が上がったと報じられた。

KC4B0106.jpg
KC4B0113.jpg
KC4B0114.jpg


新聞の一面は全紙がこの話題
KC4B0100.jpg

中国本土の新華社でも大きく報道。


但しデイリーだけは
「阪神主力選手自主トレ開始」
が一面になっていたはずwww





その一方で、
慣れない急激な寒さにより
58人が死亡というニュースも。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー