ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■予言(いわき平記念2日目)
最終レース、元選手だか知らないがやたら詳しい警備さんが
「最終レースは脇本消える展開で買わないとしょうがない」
的に常連客と他の警備さんと話していた
勿論、脇本は突発的に調子を落として、牽制に簡単に止まる事があるのは知っての通り
一年通して絶好調のままなんて有り得ない
特に今は今季最大の寒気が南下中で、
風が遥かに冷たく、
百葉箱の気温より、屋外は5℃以上は低いので、
夕刻で日が落ちて来ると、その霊気だか冷気が筋肉・骨を直撃する
さもないと、何気にタクシー乗ったら、
仕事で私等を乗せたり自宅に配車経験ある乗務員さんが
顔色変えて凄い丁重になり、
「違う、違う、プライベートだから気になさらず」
と、公営レース場に山盛りのお土産下さり最敬礼され、凄い恥ずかしい思いをするからだ
施行者でもある市長さんなんかと歓楽街に飲みに行く時なんかも気づかれてしまい、
迂闊に変な所行ったり出来ないねなんて笑った事ある
そして、その元選手の警備さんの予告通り、赤板から鐘だったかで、
バタバタと落車して、脇本はワッキーのギャグのように空中バンクに寝てしまった!www
いわき平は以前、
ーーー
■輪れくちゅあ
深尾ともえがインタブーする時は、
何故か照明が入って美肌に映すんだね
セキレイがぴよぴよ纏わり付いて離れない
巣立ちして間もない子なのかな
テレビ公開未解決事件番組で、
浮気相手の江戸川区在住・レンタカー屋店員が、
事件当時私の姿を見なかったと作り話通報したので、
20年経っても、私の上空に毎日朝から晩までヘリが付いて、
尾行車両と内偵も
そいつが私の相手と浮気したのは、事件から5年後の話で、
事件当時は私の存在など知りもしないのに、
作り話はいけないよね
調べてもらったら、とても日本人とは思えないら
目が吊り上がり、エラが張り、
通行人に怒号浴びせて歩いていたようで
私、事件当日、とあるホテルに宿泊していてアリバイあるんだよね
ウマシカってダメね
捜査の妨害で、偽計業務妨害や、こちらへの侮告罪として弁護士に裁判起こさせても良いんだけど、
財産無いハゲからは1円も取れないし、
目が吊り上がりエラ張った人など見たくないから、爆笑しながら泳がせてるけど、
何で競輪場もそうだけど、目が吊り上がりエラ張った顔巨大な人って犯罪したがるんだろ?
金網警備隊も同系列だよね
家系?
何か他の競技のお客さんに予想頼まれて、
何とかプラス毎日続いてる
月、年トータルでプラスってかなり大変な事なんだよ
目の前で、50、100払い戻して、少しは信じてもらえてる
ーーー
■双方にミス(航空機衝突事故)
自衛隊機操縦士が、管制官の指示を勘違いしたか、他機への無線が傍受され流れたのを自機への指示と聴き違えたかで、確認せず離陸に入ったミスと、
管制官が、侵入警告画面を気づき遅れ見落としたミス
両方のミスが重なったようだ
監督・管理役職者は、問題が起こると、原因の担当者を処分するが、大体、大組織の本部部署って間抜けの役立たずが多い
そうではなく、人的見落としが起きてもセーフティーが二重・三重に働かないシステムの問題となる
災害被災地は、
即日、他県及び他市区町村への避難所増設と確保、
指定避難所の、ライフライン稼働地域での設営をしないと駄目だよ
幸い、今確保に動いているようだが、
自治体は空きアパートの確保なども含め、常時他県・他市区町村へとの連係しておかないと遅くなる
個人で送るなと言うが、配給は遅いし列待つし少ないし、指定避難所でなくとも個人での支援で助けられた被災者の声もある
自分が被災したなら、自分で他県に行って、
ホテルは数が足りなくなるが、健康ランドやサウナ、そして日が明けたらアパートやマンションを短期賃貸で家賃先払いで交渉し特例で入れてもらうかな
電気やガスや水道止まった所ですし詰めに一週間も居られないって
大規模広域災害だと人口多い県・都市に行かないと賃貸住まいが足りない
福岡・大阪・名古屋・東京とか大都市圏と連係しておかないと
車中泊仕様の改造車は威力発揮だね
ただ、トイレの問題があるから、やはりきちんとした建築物の水洗トイレが無いと不衛生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■強盗入ったコンビニまた閉店(2016年1月9日投稿)
冬になり気温が下がると、
呼吸により生成され、体内に蓄積される水が、
どんどん体外へ排泄
飲まず食わずなのに、2〜3時間毎にオシッコ
食欲の秋とか秋太りなんて言葉がありますが、
体重としては何kgも痩せるが、
それは筋肉の痩せ細りでもある
身体のセンサーは気温で水分排泄してしまうが、
乾燥の為に軽い脱水状態となるのが冬
冬だからこそ水分補給が必要というのは当然
高齢者の検死結果を見ると、
冬なのに、病死の方が脱水症状だったなど実際多い
やはり高齢者は喉が渇いたと感じた時点で既に脱水症状だったりするのです。
夏だけでなく、冬も水分補給を意識的に行なう必要あり
簡単に書いていますが、
自宅死亡した高齢者の検死に立ち会い、病院で脱水の多数の実例から言っている
チャリ。
ロードは独走でも夏の夜とか物凄いタイムが出たりするのですが、
この時期のチャリは全然進まない。
密度の高い空気塊は切り裂けないのを実感。
タイヤの空気を入れても駄目。
タイムトライアルとかならタイヤ温めたて凍結寸前の路面一発に賭けるとかありますが、
本当は冬のタイヤとか使うんですよ。
トラックに室内無かった時代は年中暴風の場所でモガいたりしたものですが、
トラックの世界は9割室内ですね。
日本で屋外バンクご苦労様ってやつです。
強盗入った店が閉店してしまいました。
深夜の店員増員が本部から指示が入るも、
夜間売上が極端に少ないと、売上増えないなら閉店圧力掛けられるのかな
また深夜の人件費割高というのを無視しても、
少子化な上に、面倒な仕事を避ける、必要な分しか稼がない風潮か知らないが、人材が集まらないようで、
店長・オーナー出ずっぱりになって身体が続かなくなるとかも
コンビニも近隣今年入って、
3軒も潰れてしまいました。
この15年、自宅徒歩圏内で15店、会社徒歩圏内で6店が閉店
新規開店は駅前周辺か幹線道路沿いばかりなので、住宅地周辺はかなり過疎化
高齢者はコンビニかスーパーまで10分以上歩かないといけなくなった
30年前に子供たちで溢れていたものが、その子が親世代になり引っ越し老夫婦世帯になったり、夫婦二人で子一人に半減したりで、少子化影響も実感
同じ系列のコンビニをどんどん乱立させ、立地条件の悪い店を畳ませ、後から出来た立地条件の良い方に集約させる手法は有名だが、
2008年リーマンショックから、外資系コンビニの現金確保的な強制閉店は凄かった
全体の購入人口、購入額が決まっていての店舗飽和と、
住宅地人口の減少と
安価なスーパーの盛り返しもあるかな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー