ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■加賀百万石

 

 

 

 

 

 

 

大阪の南・・・・・あさって30(木)昼12時頃

 

東京の南・・・・・しあさって31(金)朝09時頃

 

 

 

 

 

コンビニは23時ちょっとで撤収されると思いますが、全国的に暴風雨にゃん(5月28日・火曜)

 

 

 

 

 

加賀百万石と言われるが、

 

実際には126万石あったのを、富山地域と福井地域を割譲して百万石に「縮小」したんだっけね

 

 

東京大学の赤門は、その「加賀126万石」前田家の江戸大名屋敷の跡地だったと

 

 

 

元々、加賀の前身「越しの國」「高志の國」は、

福井県〜山形県庄内平野(新潟弥彦から後に延伸)までの、超巨大・北陸王国

 

 

 

縄文後期、大隅諸島海底大噴火の火山灰により、

 

西日本一帯が住めなくなり、

 

青森に人が集まったのは、この図で一目瞭然ですね

 

火山灰は地層で明確な物証が出ています

 

 

 

 

青森または海外に避難した縄文人は、

 

その後、比較的火山灰の少なかった北陸や関東に移住

 

 

特に北陸と関東は、縄文海進で今の平野部が海だった所が、年々海が引けて新しい土地が出て、

海産食を中心にして移住が進んだと見られます

 

 

出雲の王家が青森から分派して移ったといふ時系列は合っています

 

 

 

青森が東アジアの交易の中心地で、

 

そこから大陸や半島とのアクセスの良い福井・石川県地域が発展したのは、遺跡から判っています

 

 

縄文末期には、青森は突然放置された痕跡が

 

寒冷化で人々が南下したとなります

 

遺跡の連続的な時系列から、

一つの集団は関東へ、もう一つの集団は北陸へ徐々に移住したと考えられています

 

特に石川県は、青森県同様に、3〜6千年も定住した痕跡が見付かっています

 

 

本州と能登半島は、縄文海進期には陸続きではなく、海を隔てた巨大な能登島で、

 

縄文人が長期定住したのは能登方面で、平野部は噴火から時間を経てからの新地

 

 

飛鳥・奈良時代は、百済帰化人一族により、

出雲や高志など、北陸にあった王国を騙し討ちや毒殺で皆殺しにして建てた政権なので、

 

古事記、日本書紀は、北陸超大国の存在を消した書といふ事になります

 

 

 

しかし、石川県・富山県の海が引けて陸化した新地は、

 

大雨の度に河川が氾濫し、稲作もままならない、住めない土地だった事が記され、

 

大和朝廷が、呉の土木技術官僚の帰化を許し、この高志の國の整地・治水を任せたとある

 

今でも福井北部や石川、富山に呉人の名称と判る地名が残されている

 

また、晋だか隋だか唐の時代、朝貢に出向いた大和からの官僚が、

諸作法や言語理解力から出自を尋ねられ、

 

「私は元は呉人です」

 

と答えたという記述も残されている

 

 

 

こうして、洪水で住むに住めなかった石川県富山県の低地は、

 

稲作の聖地として、今なお続く、日本一の米どころとなった

 

(新潟越後は上杉が会津に冊封されてから整地・治水が本格化し、120万石となったようだ)

 

 

縄文海進期の地形まで辿らないと、日本の食糧を1500年以上支えて来た、加賀120万石の道のりは判らない

 

米の収穫量で、米作りに人が集まり、また大陸や半島からも食糧調達に人が絶えず、その痕跡も遺跡として見付かっています

 

調べれば調べるほど、

山陰、北陸にとんでもなく歴史があり、古事記・日本書紀での隠蔽が解ります

 

 

 

 

 

 

津の15万、住之江の41万

 

1枚だけど獲れました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこかのナイトでガ輪あったから買ったら10万券

 

どんどん来ますね

 

 

 

 

 

 

 

 

元取りで延々横ばいキープして、最後立て続けにチョイ浮きの例

 

 

 

肝心な事だが、25%以上抜かれる公営ギャンブルで、

 

 

「佐野元春を取る」

 

 

のは、早大を盗撮メガネ付けて受験するより難しい

 

 

絞って的中率を捨て、どんなに負けてても、たまの的中時に一撃で一気に回収&プラスといふ賭け方も出来るし、

 

ある程度広めに押さえ的中率重視し、収支は押さえは元、自分的本線を厚めの傾斜配分で、押さえ横ばいタイを続け、

自己本線を重ねて行く賭け方でもプラスに出来る

 

 

多数の勝ち方(収支プラス方法)があるのに「こうでなければならない」と上から一挙両断する人は、本当は勝ち方を知らない

 

 

 

 

 

 

 

よく予想者に

 

「能書きはいいからとにかく当てろや、カス」

 

 

「何買えば当たる?」

 

 

 

は、脳にウジの湧いた地球外生命体の亀頭膣突き刺し行為なので、

 

まともに相手にしてはいけません

 

 

 

 

 

 

凾館記念で、古性が番手絡んでクンニ公平を捌いたので、

 

全国各所で番手飛び付きが流行るだろうと思ったら、本当にあちこちで起こり、

 

かなり堅いはずの番組を壊され、大いに負けましたwww

 

 

 

 

 

ウィン何とか

 

ティップ何とかだと撮影画像のピンボケ凄くて数字読みにくいので

 

 

 

 

あれだけ何本も万券買いそびれたのに、何とか元は取れてるみたい

 

これに購入額の3%がポイントバックとVポイント&ポンタポイントが付く

 

 

 

接続悪化起きず、きちんと買えていたなら、このサイトなら週間200%超えていたので、やっぱり大穴買いそびれは痛いが、

 

 

トータル収支を狙う「お小遣い稼ぎ」目的で打ってる人にとっては、

 

一つのレースで当てたとか勝ったとかどうでもいいですからね

 

 

 

 

4月マイナスなのは、追い掛けたネタを別のサイトや券で回収したのが複数には

 

購入額が少ないのは、還元率のランク維持に他のサイトも複数買って、

 

更に発券購入やキャッシュレス購入なんかもあり、この何以上は買っているはずだけど、買い目はほぼ同じ

 

 

 

但し回収に関しては、毎回、全サイト均等に買い切れないので、

 

このサイトで何万円も追いかけていて、他のサイトや発券で的中するとかもある

 

回収率はサイト毎に高低差が出る

 

 

 

グレード開催は、分母が大きいので、

 

誰かに締切間際にオッズ半分にされるとかは、超大穴以外は殆んどないし、

 

自身でも、万一の大回収時に大きく張れる

 

何より、グレード開催はたまの参戦の客が多いので、巧く負けそうな本命や無印好調見付けた時はオッズが跳ね上がり美味しくなるのを改めて実感

 

 

 

 

かつてはS級は筋違いでも脚で来てしまうから旨味がなかった

 

2枠時代で3点は要るのに軍資金万単位持っていようが3倍とか買えないでしょ

 

だからヒラ開催で筋被ったレースで筋違い拾った方が良いとなり、

 

観るのはS級、勝負はA級

 

って言うのが常識だった

 

 

 

3連単導入で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公営ギャンブルは、人気への配分が命となる

 

 

 

全レースも当てようと予想はしても、

 

実際に、当たる前提では買えない

 

 

それをしたら、一般の収入の客なら、1つのレースで全資金を失える

 

 

 

 

 

そもそも契約金が何億円だろうと、

 

貰う側の税金対策も、払う側の負担軽減もあり、

 

分割払いが普通

 

 

 

それを一切、残高照会もせずに放置するなんてあり得るの?

 

もし契約相手の企業が、約束だけして、実際に払わずドロンしたらどうするの?

 

 

 

って、企業経営者なら必ず思ってしまうなんて絶対言ってはいけません

 

 

 

 

あくまで通訳があらゆる暗証番号と本人確認を盗んだ事にしないと

 

 

いや、アメリカの高額所得者は、特別待遇で確認なし出金出来るサービスでVIO(←)を争奪してはんねん

 

 

 

 

 

狙いが大穴なら、資金配分なんて要らず、

 

全部1枚でも同額で良いし、好きな選手や、可能性若干高そうと思った目を何枚も重ねても良く、前売り購入でも余裕だが、

 

 

人気の一桁オッズを買う場合、

 

オッズ以上の点数買えばガミるし、

 

 

 

資金配分しても、金額張った割に殆んど元になってしまい、

 

何千円、何万円買って元なら最初から買わない方が良いとかある

 

 

 

 

そこで、アンダースローからボールを振らせるシンカーを覚える必要がある

 

 

 

 

 

 

井上尚弥の対戦相手は、

 

井上が左アッパーを放ち、それをガードしながら、

 

左手を後ろに引いて隠し、

 

ガードでネジる動作の延長で左フックを死角から放つといふ、騙し討ちで当てた

 

 

 

丁度、井上がアッパー放った後に、距離を取りに引いたタイミングだったので、

 

後退の追い打ちとなりダウンしたが、

 

下がってる相手を押しただけなので、効いていないのは判った

 

 

 

後は、倒れた数秒は、効いていなくても平衡感覚が麻痺する事があるので、それだけ

 

 

動態視力と動体視力あれば以上の事は見抜ける

 

 

空手で全国大会出た程度のハッタリ坊やチンピラなんかには負けないんですよ

 

 

自分も井上尚弥を見ている大先輩の現役時代同じジム居ましたから

 

 

 

 

 

本命本線が2倍とか低確率の場合、利益を大きく出すなら、

それ1点で買わないといけないが、

 

 

どちらか2点といふ場合、賭金を一桁上げられるなら、2点買いでもそれないの利益を出せる

 

 

 

 

 

ところが絞れず、人気筋から4点8点と押さえたい場合、

 

均等利益に配分すると、賭金の数%しか利益に出来ない

 

 

例えば、合計千円なら十円単位、合計1万円なら百円単位しか利益が出せないなど

 

 

僅か数百円の為に万単位入れます?

 

 

絶対当たるといふ自信があるレースならそれもアリですが、

 

そこまででもないレースにそれします?

 

依存症ですよ

 

 

 

 

 

 

といふ事で、

 

人気筋の取り扱いは、

 

 

 

①かなり自信アリで絞れる

 

1点、2点でブチ込み

 

 

 

 

 

②頭は自信あるが紐はそこまで自信ない

 

 

A・・・穴を捨て、来ると思った人気に絞る

 

B・・・そこまで堅くないので、人気を消してそれ以外つくのだけ買う

 

 

C・・・とにかく当てたいので、両方買う

 

 

a・・・人気で利益出るように買う

 

(資金かなり出る)

 

 

b・・・人気は元で、穴利益に配分

 

 

c・・・どれも一律の利益に配分

 

 

 

 

 

これらは、オッズ形態と、その本線の可能性を買い手の嗅覚で想定し、オッズと対照させる感覚的能力が要る

 

 

 

 

 

 

 

 

今はだいぶ少なくなったろうが、かつて中学校が荒廃し、

 

学力最低でも、進学させないと犯罪組織に取り込まれてしまうからと、

担任が無理矢理行かせる高校が学区に何校かあり、

 

学校そのものが不良組織と化していた高校があった

 

 

スポーツ有名校が、かつて不良高校の溜り場だった例もかなりあるが、

 

それは、県内で不良高校として軽蔑されたので、

 

幾つかのメジャースポーツを推薦で集めて全国優勝し、スポーツの知名度で学校の悪評を返上する私立学校の経営戦略

 

 

高校野球などマスコミが全力で扱うスポーツはその最たるもので、

 

世間はスポーツ全国優勝すると凄い立派な高校と勘違いしてしまうが、

 

どれぐらい酷い生徒の集まりだったか、とある競技の元五輪メダリストがサラッと語っていた

 

 

 

 

 

2009年

 

自民党の某総理が支持率悪く、背水の陣で始めた高速道路(地方区間)上限千円がGWに始まり、

 

九州から東北まで、日本中が30〜60km超えの大渋滞で、久々に興奮した

 

(興奮www)

 

 

公式記録としては、東名上りの松岡バス停先頭の62.5kmとかなっていたが、

 

 

実際には全国グルグル巡り、ラジオを聴いたが、

 

東北道や東名で連日66〜68kmの数字を聴いたよ?

 

九州道で筑紫野インター〜植木まで断続90km渋滞していたのは感動したな

 

睡魔と空腹に耐え切れず、久留米でサービスエリア入ろうとしたら、入口が渋滞で、

やっと入れたと思ったら飲食店大行列で諦めてすぐまた本線に戻った

 

 

最長は兵庫県淡路島の神戸淡路鳴門道の上り、72kmとか聴いた記憶がある

 

 

 

これは建設途中の片側一車線の区間で、

故障して止まった車が出てしまい、

 

レッカー移動まで延々足止めされた結果だと記憶している

 

 

 

渋滞は、反対車線から見ると、先頭の位置と原因が判る

 

 

 

 

片側一車線の場合、

 

例えば死者が出た場合、交通課ではなく、本部から捜査一課が現場検証するので、刑事が来るまでの数時間に検証の数時間と長時間封鎖となる

 

 

災害や大事故の場合、Uターンさせて手前最寄りのインターから降ろすが、

 

片側一車線の場合、Uターン出来ない

 

 

 

これは反対車線を止めて順番にUターンさせるしかないが、

 

もう一つ

 

 

 

反対車線をインター出入り口で停止させ、

 

渋滞車線の車両を入れて、事故車・故障車を追い越して元の車線の戻す

 

 

 

 

 

これは実際に、新潟中越地震で、北陸道の新潟県区間で行なっている

 

 

 

Uターンは時間掛かるんで、絶対これの方が解消早い

 

 

 

 

 

 

スムーズに流れているのを人が出て止めるのはとても危険

 

 

よく地方の高速でたまに見るが、警察官も危ないよ?

 

 

高速道路の工事に立ち合った事あるけど、

 

 

考え事して惰性で走っているから、幾ら発煙筒とか警告灯を置いても、工事帯に突っ込んで作業員が死傷するんだよ

 

 

 

 

 

だから当然これ

 

 

 

 

 

 

 

 

走行速度から少しずつ、少しずつ落として、後続車をゆっくり止める

 

 

首都高で要人通行による一時閉鎖ではよくやってる

 

 

 

 

 

また、渋滞の原因のうち、

 

道路の上り勾配での速度低下によるブレーキ連鎖の場合、

 

 

このようなパトロール車を飛び飛びに何十台も投入し、

 

車間を空けながら定速でノーブレーキ中速走行で渋滞ポイント通過し、

 

またインターでUターンして渋滞ポイントをグルグル循環させれば、

 

かなり渋滞は抑えられる

 

 

 

渋滞1km・1車線につき3台

 

 

渋滞20kmで2車線なら3✕20✕2=計120台をグルグル往復させれば、殆んど渋滞は抑えられる

 

 

東京大の西何とか教授の実証実験でも渋滞が何割も減ったが、

 

更にこうして数台に1台と一般車数台挟みながら行けばもっと減らせます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーー

 

■キャバクラーズ逆転で1勝(NBA、2016年5月3日投稿)

 

 

 

NBAプレーオフカンファレンス準決勝、

キャバリアーズだかキャバクラーズ104ー93南海ホークス


東カンファレンス第1シード、第4シード。


レブロン・ジェームズは圧巻の25得点。




オハイオ州からおはぃよー!


うるさいってんだよ!www


下の立場なら上の者にするのは仕方ないが、
挨拶されたがる体育会な方々って、

心理学的には、自己の劣等感からの逃避なんだよwww


ギャンブル場に来ておはよーとか言う奴とか馬か鹿でしょwww


おまいと待ち合わせてないだろwww


恐らくそういう感じでピントズレて上司を侮辱して気付かず、

別の理由でリストラされて、

社会との唯一の接点であるギャンブル場に来ているのかなとは気付くが、
言わないのが優しさwww




ダンディ・ジョーンズ

ジェームズ・ハーデン

カイル・ラウリー

ケンテイビアス・コールドウェル・ポープ




第4クォーターでホークスが逆転したんだよ。


残り2分でレブロン・ジェームズが3ポイント!


25点7リバウンド9アシスト5スチール


チームが誰にガードを引き付けて
誰にボールを回すかの作成が必要。

カイリー・アービングも21点8アシスト。


第2戰は4日クリーブランド





KC4B0210.jpg

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー