大潮最終 晴れ
めっちゃ遅い釣り初め
年末年始は、、行くにしても何するかって感じで
サーフはハイシーズンからずっとサボりで何も見えてないし
ライトゲームもイマイチやる気起こらず
湾奥シーバスは雨も雪もなくポジティブ要素がほぼ無く
やることがないんすよね。結果オール休み
なんで、バチ周期待って、某地球上にある河川での釣り初めとなりました。前回の潮回りですでに抜けてるのは確認済みなので、あとは状況が良くなってるのを期待
今日は夕方には既に満潮のタイドグラフ 果たして抜けるのかどうなのか
しばし待って、1730
問題なく抜けました。近距離では散発ながらボイルも(淡水魚臭いが)
と、ここで問題が起こる
車に積みっぱと思い込んでたバチタックルが、まさかのセイゴング用のライトタックル、、、
ラインはPE0.4
MAXルアーウェイトはプラグ9gリグ15g
終わったw
投げるけど、、やれることが大幅に減って萎える、、、
下げっぱなは例の如く流れほぼ無く止水ボイル的状況。エリテンをダウンに放って流れと喧嘩しないギリギリイメージで波紋出してると、、、2バイト いずれもすっぽ抜ける
すこーし流れ出てきたとこで、アルデンテ95沈まないギリギリで流して1バイト これもすっぽ抜ける
全然吸い込まないwさては淡水魚か、、、?
で下げが効くと水がなくなってしまい、気配全く無くなる。上流にいた浸かりアングラーさんはとんでもない沖まで行ってしまいました、、、
ここはもうオカッパリでは無さそうなので、、少し水深ある下流ポイントへ2kmほど移動
この時点でもうホゲ覚悟。今年もホゲましておめでとうございますとか始まるブログ書くのか、、、
行った先でバチを探しながら歩いていると、、岸際になんかの魚影。やはりまだこっちのエリアのが望みある?
魚が居るとこピン打ちする時には試したい、アルデンテ70投入 アップから流し入れる
の1投で クンっと

55弱の綺麗なフッコキャッチ♪
淡水魚で御の字のつもりでしたが、大本命来てくれてこれは嬉しい、、
幸先良い2023年のスタート。今年はどんな展開が待ってるか、楽しみになってきました。
~~~~~~~~~~~
タックルデータ
ロッド ヤマガブランクス ブルーカレント91TZ
リール ダイワ 14カルディア2004H
ライン シマノ ピットブル4 0.4号
リーダー フロロ12LB