雲行きが怪しい

天気予報では 昼から雨が降るそうなので 急いで早朝散歩に出かけました

 歩くことは本当に良いですね


今日は 文句無しの お通じありました😀✌️


日の出が遅くなってきたので

起床が段々辛くなってきました


早く涼しくならないかなー🙄


日中散歩への切り替え日

いつにしようかな

気温しだいですかね


さて お彼岸ですね

生前 母は彼岸になるといつも

ぼた餅を作ってくれました

春も秋も 「ぼた餅」

直径7~8cmもある大きなぼた餅


亡父は食が細かったのに

母の作るぼた餅は別腹のようで

夕食後 2個はペロリと食べてました


もち米100%で炊いたご飯を

 すりこ木で所謂 半殺しにします

小豆も 丁寧に炊きあげ 艶のあるあんこに仕上げていました


手伝いはしたのですが

亡くなってから 一人で作ってみましたが  あんに美味しくはできませんでした


子供の頃は 練炭火鉢にかけた鍋のばんをよくさせられました


あんこは 静かに焦げない様に

ゆっくり 木べらで鍋底を滑らして「シュルシュル」と言い出したら

母に知らせて 火からおろして静かに冷ます


あんな「ぼた餅」を作れる様に成りたいです

今はもう あんなに大きなぼた餅は 食べる事出来ませんがね🙁

小さな 「お萩」で充分です


それでも 彼岸になると懐かしくて  お婆ちゃんの「ぼた餅」を 子供達に食べさせてやりたかったな と思ってしまいます


ネットからお借りしました

そして  母が出してくれるおやつには よく手作りの水羊羹が出てきました

兄も私も どの名店の水羊羹よりはるかに美味しかったと今も思っています


いつもお読み頂き有難うございます🙇

またの訪問をお待ちしています✋