明日は上野音横丁LIVE!そんでmatchlessの真空管交換したった⭐︎ | DAIZOオフィシャルブログ「日だまりの小部屋」Powered by Ameba

明日は上野音横丁LIVE!そんでmatchlessの真空管交換したった⭐︎

さぁ!明日は上野音横丁LIVEです!

秋休のお二人。お久しぶりの再会です。

明日の出演時間は5組中4番目。

20:30~を予定しております!!

image


さて。そんなアコギLIVEを控えた本日ですが

前々から企んでいた、アンプの真空管を交換してみました!

僕の愛機 matchless chieftain

中古の状態で購入した為、今回真空管を新品の物と交換してみる事にしました。

今回選んだのはグルーブチューブ。

image

三種類ある真空管のうち、今回はプリ管とパワー管を交換したいと思います。

まずはプリ管から。

image

一見ゴチャゴチャしているアンプの内部。

この丸っこい銀色のカバーの中にプリ管がかくれんぼしている訳で

カバーを外すとこう!

image

刺さっているピンを折ったり、真空管自体を割らないように気をつけながら、左右に揺らしながら抜いていきます。

image

右が今まで刺さっていたSovtexのプリ管。そして左が今回交換するグルーブチューブ。

共に12AX7という真空管です。

このプリ管は音を決める重要な管で、メーカーによって色々と個性があるようです。

プリ管を交換したらカバーを外した工程と逆をして、5本全てを交換します。

続いてパワー管!

image

パワー管はカバーの代わりに真空管の根元がボルトと金具で止まっています。

購入時に刺さっていたのは謎のmade in chinaのパワー管。

ボルトを緩めて、慎重に真空管を抜き取り、グルーブなチューブに交換してやります!

image

今回交換したパワー管は共にEL34管。

本来ギターアンプのパワー管を交換する際、同じ型番の物と交換しても、バイアス調整という面倒な作業があるんですが

どうやらmatchlessは「自動バイアス」というスンバラシイ機能が付いているのでノープログレムなのです!

その後音が出るかの確認してバックパネルを閉じる!

image


東京の家庭事情故、どんな音に変わったかまでの確認は出来ませんでしたがw

初めての真空管交換は問題なく無事に終了いたしました!

さて。果たしてどんな風に生まれ変わったのか、次回音出しが楽しみです。

もう一つの真空管、整流管も交換したいところなんだけど、最近のギターアンプは整流管を使わなくてもいいモデルが増えたみたいで、現在入荷待ち。

入荷次第交換して、まずはオールグルーブチューブで真空管の個性をみてやろうと思っておるわけですな。

その音は、皆エレキのLIVEでライブで確認してくれぃ!


それではまずは明日!皆さん上野でお逢いしましょう!!




次回LIVE
詳細は公式ホームページでご確認ください。

6/8 上野音横丁

6/26 上野音横丁

7/12 高田馬場 四谷天窓

7/27 渋谷eggman

ギターサポート
【ストライク】

6/6 渋谷lamama

6/24 池袋ADM

6/25 上野音横丁

7/13 渋谷ラストワルツ

7/15 池袋ADM

7/21 渋谷lamama