ここでも何度かお伝えしてきたように、鎌田幼稚園さんは今年度より3年保育をはじめており、今まで遊戯室だった部屋を年少組の保育室として使っているため、その代わりに、おはなし会の時には、お隣の公民館を貸していただいていたのですが、公民館が3月中は活動を自粛するため、今回は年少組の保育室を片付けていただき、約1年ぶりくらいに遊戯室として使わせていただきました。
早くこの騒動が収束して、新年度にはいつもの日常が戻ってくることを祈るばかりです



①(手遊び)アンパンマン
②(大型絵本)ねずみくんのチョッキ / ポプラ社
![]() | ねずみくんのチョッキ (ねずみくんの小さな絵本) 440円 Amazon |
③(手品)ミッキーマウスの不思議なノート
④(絵本)ぺったん! / あかね書房
![]() | あそびみつけた〈1〉ぺったん!―やさいスタンプ (あそびみつけた (1)) 3,000円 Amazon |
⑤(紙芝居)おやゆびたろう / 童心社
![]() | 紙芝居 おやゆびたろう (ともだちだいすき) 2,090円 Amazon |
⑥(手遊び)キャベツの中から
⑦(絵本)もりのひなまつり / 福音館
![]() | もりのひなまつり (こどものとも傑作集) 990円 Amazon |
⑧(絵本)おおきくなるっていうことは / 童心社
![]() | おおきくなるっていうことは (ピーマン村の絵本たち) 1,430円 Amazon |
⑨(絵本)しんごうきピコリ / あかね書房
![]() | しんごうきピコリ 1,430円 Amazon |
⑩(ミニ劇)ごといったらさつまいも
やはり絵本が多いプログラムだったからか、「また絵本ー?」の声にちょっとタジタジ・・・

エプロンシアターやパネルシアターもできるようにならないと、子ども達に飽きられてしまうのかなぁ・・・複雑な心境です





