おはようございます!

大東洋東通り店です。

 

 

 

1月10日待望の

新台が解禁となり、

初の週末です!

 

 

 

さて、本日は、

昨日に引き続き、

当店で大好評をいただいております、

大阪名物!

茜丸の「五色どらやき」を

入荷致しました。

 

 

そういえば、

どら焼きの歴史って

どうなっているんだろう?

ふと、そんなことが気になり

調べてみました

 

 

 

「どらやき」の起源については、

昔、源義経が奥州へ逃れた時に、

銅鑼を残していき、

その銅鑼で焼いたのが

「銅鑼焼き」の始まりだという伝説もあります。 

「どらやき」の原型は

江戸時代初期にまでさかのぼり、

「助惣焼(すけそうやき)」というお菓子に

たどり着きますが、

これは薄く焼いた生地に餡を入れて

四角く包んだものといわれています。

 

 

 

なるほど~~~!!

なんか、少し

勉強になりましたね!!

 

 

 

それでは、

本日も、皆様のご来店を

心よりお待ちしております!