おはようございます(*´꒳`*)
終わった〜
味噌作り
お水に浸します。
私は味噌作り教室で
教わった方法ですが
調べたら
色々でてくるので
検索してみてください♫
あと、真冬に作るので
数日かけて作ってます。
私のやり方だと
夏には不向きです。
次の日
だいぶ、大きくなりました♫
さらに次の日。
(2日間浸けます)
そろそろ煮ていきます。
お湯が吹きこぼれそうに
なったら
弱火。
蓋して3.4時間コトコト。
今回、鍋でコトコト煮ましたが
圧力鍋を使った時より
皮が取れず、とってもよかったなと
個人的に思いました。
放置
次の日
塩と合わせた麹と
大豆を潰したものを
混ぜます。
だいぶ硬いので
煮汁をオタマで少しずつ
加えながら
耳たぶくらいの柔らかさに。
味噌玉ができました♫
容器を
アルコール消毒します。
そしたら
味噌玉を投げ込む。
空気が入らないように
ギュッギュッと押さえていきます。
分量は
教室で教わったものなので
ブログには書きませんが
メッセージいただければ
お返事にかきます。
ではでは。











