昨日は午後から保護者会でした。



高3・中6対象の大学受験に関する説明会ですニコ


娘たちの学年が、今やってるセンター試験の最後の年となります。


翌年から新テストになるので、いわゆる
後がない!
微妙な年に受験することになるわけです笑い泣き笑い泣き笑い泣き



進路指導部長の先生が
ホールの壇上でスライドを見ながら
ひたすら説明してくれていました。


この春卒業した1つ上の先輩たちの
いろいろな進学先のデータも
詳しく出ていました。


まだ高3スタートしたばかりですが、
じわじわと受験が迫ってきてるなという感じで


9月ぐらいからはもう出願やら、10月からは公募制推薦入試など…も入ってくるし


早めに受験スケジュールをきっちりと立てていかないと~

何か抜からぬように、ほんと確認しながらいかないとだめだなと、気が引き締まる思いがしました。


学校側としては

「本人・学校・保護者」

この3つが常にいい状態で連携出来ていないと、良い結果を期待出来ません…
とのことですウインクウインク


まっ、うちの場合

本人がどれだけ自覚をして

今やるべきことを
着実にこなしていくか!にかかっていますがぐすんぐすん


本人なりに、しっかりとした考えは持ってはいるようですが

そばで見ているとやっぱり
ピアノの練習量、家での勉強量をもっともっと増やして欲しいショボーンショボーンショボーン・・・

というのが私の希望ですが

これを言うとすぐバトルになるので
なるべく控えるようにはしてますえーんえーん


娘、やはり毎日の睡眠不足から
弱い喉にきて金曜日の朝は体調不良でしたが

熱はないので学校行ったものの
花粉症の症状も悪化でほんと絶不調の週末でしたえーんえーんえーん


進学説明会終了後娘の教室に移動して

クラスでの担任の話 も少しあったのですが

担任は

「なんとか12時には寝て、6時間睡眠を心掛けて下さい!」

とおっしゃってましたが💦💦


娘に言わせると

「そうなんよー。あの先生毎日ホームルームでもそう言ってるけど、そんなの絶対に無理やわ!
それなら、日々の各教科の小テスト無くしてほしいわムキーッムキーッ


って、ぼやいてましたムキームキー

でもまだまだ先が長いのに
毎日3、4時間睡眠でこの受験生活
体がもつわけないやーん!って
体壊したらどうしようもないのに、ほんと心配になりますしょぼんしょぼんしょぼん


・・・でも、うちの場合
ぜーんぶが勉強ってわけではないので(笑)

スマホ触ってる時間も含めての睡眠不足なのでニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


これからはスマホとの関わりも
もうちょっと考えていかないといけないなぁと思いますグラサンハート
←これが一番の問題だわガーンガーンガーン