娘・・・
 明日から定期テストが始まります鉛筆



ピティナのコンペの予選の申込みも、そろそろ真剣に考えないとショック



予選の期間に、中間、期末試験と模擬試験があるのと、6月初旬には修学旅行も入ってくるし😢

地元地区の予選ならば、来週トップにもう〆切日えー


昨年の高1では、その前に高校受験があったから、約半年レッスンを休んでいたこともあり、なかなか思うように指も動かず、早い時期での予選は諦めて、予選のほんとに最終あたりでないと無理で、なんとか間に合ったかって感じでした。


皆さんのブログ拝見していても、小学校の方、中学校の方も、それぞれ運動会があったり、他の習い事があったり、中学受験のための塾で大変忙しくされていたり、いかにして日程を組むか?
親としても悩むところですよね汗


来年は高3で受験生なので、ピティナのコンペも今年が最後になるだろうなと思います🎵


娘は勉強も忙しいしで、1ヵ所集中型でいくつもり!と言うんだけれど、それならもし思うように弾けなかったら、もうそれで終わりってことになるし😢


幼稚園の時から毎年頑張ってきて、今回最後になるとしたら、せめて予選は2ヵ所受けたら?と、必死で只今説得中ですえーん



なんとか説得して、2ヵ所受けるようにして、それぞれその2ヵ所に一番良い状態の気持ちを持っていけるようにしないとなって思います😃

ピアノの演奏に対して、結構気分の波が激しい娘なので、もし無理に2ヵ所受けたとしても、自分は1ヵ所で良かったのに!という気持ちが、きっとどこかに出てしまう可能性があるので、なかなか難しいところです泣


日程で悩む問題よりも、まずは課題曲が全く仕上がってこないことの方が大問題なんですけど笑い泣き笑い泣き笑い泣き



バロックの平均率もまだ暗譜も怪しいどころか、なんとも言えない弾き方してるし‥‥

近現代がほんとに、間に合うのか❔という疑問しか湧いてこない弾き方ですしガーン


来週の月曜には、絶対にまずは1ヵ所申し込まないと!ですト音記号音符♪


テスト期間でピリピリモードの娘と、コンペの日程のことでまたバトルの予感が・・・グラサン