こんにちは、小針ですニコニコ

前回の続きですが、大天狗では流行りにのってキャッシュレス化に取り組んでおり、Airレジ,Airペイ,PayPayを導入して約1カ月が経ちました。

今日はまずPayPayについて書こうと思います。

〜〜店側〜〜

私が思うに、現時点で"一番お手軽"なキャッシュレス導入方法です。


そもそもは、PayPayの営業マンが何故か本宮市内をグルグル回っていたところから始まりました。

そしてわが町のネットワーク!

「うちにも営業マンきたよ」
「あそこでいれたみたいだよ」
という話があれば、すぐ耳に入ります(笑)

そしてPayPayの営業戦略のうまいところ
「紹介キャンペーン」
にまんまとのっかったわけです。



現在は↑のようです。

大天狗ではそれまで現金支払いしかできず、ちょうどクレジットカード決済の導入を検討しているところでした。

PayPayの導入は、お客様が(アプリを入れていれば)クレジットカードを利用できて、かつ店側として一番心配だった手数料関係が、現時点では一切かからないというのも、安心ポイントでした。


入金手数料は2019年9月30日まで無料
 (→5/10現在  2020年6月30日まで延長になったようです)
*決済手数料は2021年9月30日まで無料
*使用しなければ基本料金等一切なし

つまり、2020年6月末まではお金をかけずに様子見ができます。

あとは営業マンに来てもらい、店舗情報と入金口座を書き、パソコンで利用明細が見れるように登録してもらって万事OKでした。

もちろん自分で、オンラインからでも申し込みできます

〜〜お客様側〜〜

実はこの時点で、私もまだPayPayを使ったことがありませんでした…爆笑

でもそれではさすがに説明できません笑

早速アプリをダウンロードしました!

やってみれば、なんのことはありません。
とっても簡単。

アプリでの支払い方法は2パターン。

簡単なのはクレジットカード登録の方だと思います。ただし、まだVISAとMasterCard(とyahooカード)しか使えません。

そして、最近セキュリティ強化されているカード会社の本人認証登録があるとないのでは、使用金額の上限が違います。

 本人認証登録なし→1日5000円まで
 本人認証登録あり→1日20000円まで

本人認証登録は使用する時にカード会社のサイトに飛んだので、とくに難しくなくできました。

店側としても、5000円以上の支払いが多い場合は本人認証登録していただく必要があります(それほど時間はかからないと思います)


次にチャージされた金額を使う方法。
アプリをダウンロードすることで500円がすでにはいるので、これをまず使ってみました。
それ以上のチャージはまだ試したことがありませんが(笑) 基本的には銀行口座の登録→1000円単位のチャージで可能です。

PayPayの利用は出来ればyahooID(あればカード)があるとスムーズかなという感じはします。
でも無くても大丈夫です!

〜〜店側 続き〜〜

さて、利用方法もだいたいわかりましたウインク

PayPayを導入してからは、さっそく県外からのお客様や若い世代のお客様に利用していただいてます。

なんといっても100億円キャンペーンの効果は大きいのでしょうニコニコ

導入してもう1つ、便利ポイントがありました。

それは、イベント時の決済方法。
各店舗に複数枚配布される、このバーコードさえ持っていけば、イベント先でもキャッシュレスでお支払いしていただくことが出来ます。

こちらも先日上尾の販売に持っていったところ、さっそく利用していく方がいらっしゃいました。
お釣りのやり取りもなく、とてもスムーズな決済でした。

お客様が利用されると、店のパソコンにメールが届くようになっており、入金は月末締めでその翌々営業日にされます。

今のところは問題ありませんでした。

〜〜最後に〜〜

長々と書いてみましたが、私は全くもってPayPayのまわし者(笑)ではありませんし、まだまだ"様子見"をしている状態です。

それと、クレジットカードをはじめとしたキャッシュレスはセキュリティ関係がイマイチよくわかりません。
その点においてはすべて自己責任で取り組むしかないと思います!


ですが、ただ"分からないから"抵抗があるだけではもったいないと思います。


ブログを読んで、少しでもお悩み解決の助けになれば嬉しいですニコニコ

☆大天狗酒造☆