生まれてきたなら誰もがみんな代表候補!!

生まれてきたなら誰もがみんな代表候補!!

岐阜の片田舎に住む39才。サッカー大好き、夢見るピーターパンです。笑
どうも、改めましてこんにちはdaitenです。
自称!?岐阜で一番読まれたサッカーブログ!待ちに待った!?いや待たれてないけど今回が最後!LAST SEASONです。

毎日更新がんばりまーす!

ある日気づいたことがあるんですよ。

手作り風って

手作りじゃないんですよね?

風ってなに?

これ使えば

本場イタリアの職人仕上げ風とか

宮崎駿監督監修風とか

本人たち全く関わってなくても風ってだけでは?


ならいっそ

工場の機械が1つずつ作りました!

とか

生産ラインに乗せて大量生産!

とか

のほうがよほど今の時代うけるとおもうんやけどなぁー




なーーーんて

こと思ってるdaitenです!ニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒ


心配するのは通風ですゲローゲローゲローゲロー


いやー雨で楽しみにしてた

U-9とU-8の大会が中止になってしまいましたチーン

新年度を迎えるにあたりこのカテゴリーでの最後の大会。

かなり楽しみにしてたんですけどねチーン


天気には勝てません。

まぁ勝負さえしてませんが笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


4種のサッカーに関わりはや10年。

来年で11年目になります。ポーンポーンポーン

各位第一線でご指導されてる方々からしたら

まだまだ若輩者ですがdaiten的にはぼちぼちだなという根拠のないぼちぼちが出る年数になりましたウインクウインクウインク


気づいたらサッカー素人を売りにしてた自分も

11年目でサッカー素人っていうのもねー

と、ためらうようになってきましたが…滝汗滝汗滝汗


昨年にはC級ライセンス、キッズリーダーなる資格にも挑戦させていただき


JFA公認のサッカー素人となりましたねウインクウインクウインク

それこそサッカー熟練者風とでもいうのでしょうかねゲローゲローゲロー



サッカーという競技経験がない。



それをどう捉えるのか?


サッカーという競技経験があれば指導ができるのか?


daitenは改めて違っていると熟練者風が大口叩かせていただきますポーンポーンポーンポーンポーン


皆さんもそうじゃないですか?

経験あることは少しぐらいなら~と

教えることってありますよね?


それがスポーツじゃなくて料理とか趣味とかでも。


daitenも野球とバスケットボールはそれなりの年数やってきました酔っ払い酔っ払い酔っ払い

バスケットボールに関しては指導者としてもそれなりの年数と場数を踏んできましたニヒヒニヒヒニヒヒ


結論からいえば自分が経験したことは

自分の感覚、自分の理論を最優先したがる傾向があるということです。

だって自分がやってきたことがだから

自分の理想が誰しもあるわけです。

かつデータが古い。

理想や感覚が邪魔して本質のアップデートができない、しにくいんですよね。


元・日本代表だらけになっていい指導者の世界が

そうではないとういう事実もあります


もちろん経験した上で学ばれる方もみえます。

それはもう素晴らしいことですねちゅーちゅーちゅー



やったことないこと

しっかりと学んでみてください!


daitenが経験しました。


やったことないから真剣に学びます。

そしてそれを伝えるためにさらに学びます。


感覚なんかありません。

ときにそれが必要なときもあるでしょう。

そのとにはまわりがサポートしてくれます。


理想なんてありません。

ゴールを作るのには必要でしょう。

ただサッカーは六年間では終わりません。

彼ら、彼女らのサッカーは続くのです。


形に押し込めず

大切なポイントを伝えていく

そして楽しむ、好きになってもらう


指導者として大切なこと

daitenは学びましたし

今なお学ばせていただいてます。


ほんとに皆様に感謝を伝え


また明日!

ばいばいきーーーんちゅーちゅーちゅーちゅー

いきなりあんなスタート。

どうした?

ついにこの長い間に脳ミソが発酵しちまったのかい?

そんな声が聞こえてきそうで聞こえてこない

聞こえてこない?

聞こえ…ない…?


なにも聞こえない

なにも聞かせてくれない

思春期に少年から 大人に変わる

本当の幸せ教えてよ

壊れかけのdaiten………


どーーーもdaiten ですちゅーちゅーちゅーちゅーちゅー

ご無沙汰しておりますちゅーちゅーちゅーちゅーちゅー

大人になんかなるもんか!!!ゲローゲローゲロー

反骨精神の塊・daitenどぇす!真顔真顔真顔


徳永英明スタートなんて

誰が予想できたでしょうか?笑い泣き笑い泣き笑い泣き


いやー実に6年ぶりかな。

11年前にシーズン1をYahooさんの方で書いて

アメブロさんに移行してシーズン2。

そして当時にはなかった言葉ですかね

バズったシーズン3が4年近く毎日投稿させていたまきましてね

惜しまれつつもね←誰も惜しんでない説有力ゲロー

終了を迎えたわけですけどね

ふと気づいたんすよね。←なにを?ニヤニヤ


daitenなにか忘れてねーかって。←たぶんもっと忘れてることある説笑い泣き笑い泣き笑い泣き


Instagramでもない。

YouTubeでもない。

もちろんやってみたいですよ

けど

daitenらしくない。


そうだ、ここだ!

という意味不明な発想から再び戻ってまいりました酔っ払い酔っ払い酔っ払い


シーズン3のときは多いと何人だしたっけ?ゲローゲローゲロー

覚えないや。

なんか万まではいってないけど数千単位で閲覧いただけてたのかな?


最近ならほんとにバズった、バズった

とか数字こそが全てみたいなくだらない世界ですけどね


ブログきっかけで

試合相手の保護者の方からお礼を言われたり

相手チーム、保護者の方たちと仲良くなったり

会場で合えばブログネタで笑ったり

なんてね

それが本当に数字なんかより嬉しかったことですね。酔っ払い酔っ払い酔っ払い


ちなみにブログにもフォロワー数があるらしいですけど前回も0だったと思います。←たぶん

今回も0でいいです。ポーンポーンポーン


読みたい人が読んで

読みたくない人は読まない


そんなけ。


まぁ文句言ってくる人はいますよ

読まなきゃいいのにアンチほど読んでくれる!

ありがたやーありがたやーデレデレデレデレデレデレ

たぶんパンドラの箱を開けるなって言われも

開けてしまう我慢がきかないキッズなのでしょう

その気持ちdaitenも同じなのでよく分かりますゲロー


だけどいつかのお別れ会で

世界のNくんのお母さんが←あ、ご無沙汰してます~

「daitenブログの○○の話で泣きました~」

と、お話いただけました。


一つ言えるとしたらね


泣くようなブログじゃねーだろ!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


…こほん。


けどね、こうやって読んでくれてる人の心に

何かが伝わるような

そんなメッセージを送っていけたらなぁって

思っておりますニヒヒニヒヒニヒヒ←悪い顔



若者よ

何千、何万のフォロワー数

再生回数競い合うのもいいけどさ


そのうち

何千の人がきみがほんとに困ったとき助けてくれる?

何万の人がきみがほんとに困ったとき助けてくれる?


1人でも2人でも10人もいたら最高だね

その1や

その2や

その10を探してほしいな。


そしてそんな1や2や10を競うのではなく誇ってほしいな。


daitenはそう思ってます。


あれから何年たっただろう?


daitenは未だに少年サッカーを辞めれずに


今もここにいる。


その中で


やっと見つけた辞める場所。


あと5年。


そこがdaitenのゴール。


理解なんかされなくていい。


daitenはdaitenらしく。



最終章。


これはただのブログなんかじゃない。


daitenのいきざまだ。