外科研修医生活の一日を振り返ってみます。



一日の流れは下記のような感じでした。




7時30分 起床


8時 手術予定患者さんの点滴とり、電子カルテで担当患者さんの情報収集や回診


9時 手術


14時 手術終了


15時 昼食


15時30分 二件目の手術


18時 手術終了


19時 電子カルテで担当患者さんの情報収集、術後管理など


20時 担当患者さんの回診


21時 術後管理、翌日の手術準備など


22時 帰宅




このような流れで


救急当番が入ったり、胸腔ドレーン挿入やCVなどの手技などがあったり


充実した生活でした。


研修を通じて思ったのが、外科の医師のハードワークぶりは他の科と群を抜いて違いますね、


上記に記載した一日の流れ以外に夜中の緊急オペなども普通にあったりしますんで。


尊敬の念と自分もそのように頑張ろうというエネルギーが湧いてきました




また、外科研修中に延べ数百人のおなかを診察して感じたのが


おなかの硬さってものすごく重要です。


病状が重く手術がすぐに必要な患者さんほど



おなかは硬いですね。


(いわゆる板状硬)


そして、おなかを押したときよりも押した手を離したときの方が痛がります。


(いわゆる反跳痛)


外科のプロ中のプロの先生も


「患者さんの症状+おなかが硬いかどうか」で手術適応を決めてた


と言っていたくらいです。


(もちろん大げさに言ってるでしょうが、それくらいおなかの硬さと症状が重要ということです)




そのため、もしおなかが痛いときに、おなかが硬かったらまず病院へ行くべきでしょうね。






ちなみに、下記にブス腸になりやすい行動と対処法が書いてありますが


(というかブス腸という言葉を初めて見ましたが)


ブス腸を放っておくと健康に良くないことは言うまでもありません。



ブス腸に喝を入れて「正月太りした体を元に戻す」方法2つ
正月太りに悩む人が急増するこの時期。三箇日も過ぎると、テレビや雑誌の話題はダイエット特集だらけになり..........≪続きを読む≫