僕休み、妻残業で帰りが遅くなった日のこと。
 
子供が「ママに会いたくなっちゃった・・・」と。
 
ママのことどれくらい好き?と聞くと、「100%」と即答。
 
じゃあパパのことは?と聞くと、「3・・・から11%くらい」「でも、今日はママがいないから100%にしてあげる」「明日は2%」とのこと。
 
・・・さて。
 
気付けばあんまり家のこと上げてませんでした。
 
今日は照明の話。
 
うちの照明は、全て電球色で統一してあります。
 
 

こんな感じ。
 
そのまま撮ると実際よりかなり明るく見えるので、ちょっとカメラの設定いじりました。
 
メインで使ってるのはリビング・ダイニングでモーガルソケットが2灯とペンダントライトが1灯のみ。
 
「暗くないの?」と聞かれれば、慣れたとしか言いようが・・・。
 
電球色だと、紙の本がやや読みづらいなと感じることもあります。
 
しかし慣れた。
 
 

夜1人でいるときはこれだけ。
 
照明の重心が低いので、住んでみると見た目よりは明るく感じるし不便もないです。
 
ただ夜よりも夕方、暗くなってきたな~と思うくらいの時間(今だと17時過ぎくらい)の照明の決め手に欠けるというか・・・。
 
その時間の暗くも明るくもない感じを打破する為の照明がない、って感じです(その時間に電球色を点けてもあまり変化がない)。
 
照明計画もその辺の時間帯をメインにして考えると良いみたい。
 
今は諦めてやや薄暗い状態で生活してます(笑)が、そういう時は窓際にフロアライト置くと良いよってのはM社長から聞きました。
しかし、中々コレ!っていうフロアライトが見つからないまま、3年が経過しようとしています。
 

廊下も電球色。
 
通る時しか点けないので、何の支障もなし。
 
 

玄関も電球色。
 
狭いので何の問題もなし。
 
低いので脚立どころか背伸びなしで余裕で電球交換できるし、モーガルソケットなのでそんなに汚れない。
 
昼光色の眩しい感じが苦手なので、過ごしていて落ち着くのが一番の利点ですかね~。
 
てことで、電球色だけでも何とかなります。