幼児教室で、
同じ年で言葉が達者な子がいると
随分と遅いのかと心配しましたが…
園に通わせる前に、
公園で喋ったママ達が
うちは2歳半から少しずつとか…
聞くと安心したりして

もう少しで、
3歳児健診があるのですが
お名前は!?と聞くと、
「○△◻︎です」
何歳と聞くと
「3歳」

ギリギリ間に合った感じで

英語も親しんで欲しかったので、
そういう導きにしましたが…
発音がネイティブになり、
やっと安心できる域に

ずっと診てもらっている先生に、
相談したり…
産院にも相談に行き、
問題無いと言われたので
信じて見守っていましたが…
言葉が遅くても、
リモコンとってとか…
カトラリー運んでとか…
言葉が通じている事が、
安心材料だったのですが…
心配だった3歳児健診が、
先生に久々にあえるし
成長をみせられる
楽しみに変えてくれた
息子に感謝です
