前回の話の続き。
入院中であっても実費購入のパウチ。
1日5回も交換していたら
破産してしまう!



多い日には1日5回もパウチ交換するはめに。。。


1回の交換にかかる時間は

準備や後片付けを含めれば1時間はかかっていました。


1日5時間もそんなことしてたら

段々気が狂いそうになってきます笑


しかも、腰を屈めて作業をするので

腰を痛めてしまい

体力的に非常に辛い日々が続きました。






パウチ交換中の我が子は

最初の頃は大暴れで

一人で交換するのは

絶対無理!!!という感じでしたが、


月日が経つにつれ

ママである私がやる時は

泣かなくなってくれるようになりました。




時にはパウチ交換中に

そのまま寝てしまうこともありましたが

1日5回もされると

さすがの我が子も嫌になってくるらしく

泣き暴れたりして

私も我が子もヘロヘロになっていました。






夜中にパウチが漏れたときは

大部屋の暗い中

ベッドサイドの小さな明かりをつけ

黙々と作業したこともあります。


夜中に看護師さんを呼んで

お湯や防水シートなどを準備してもらい

同室の方々を起こさないように

コソコソと必死に交換をしました。






我が子がストマを閉鎖する(なくす)予定は

皆無だったので、

こんな生活が一生続くのか!?

と日々不安でした。





こんなに頻繁に漏れてたら

何もすることができない。

どこかへ行くこともできない。


そんな不安とも闘っていました。








結局、このパウチ問題が解決したのは

約2年後のことでした。



2年以上

毎日ずーっと

パウチが漏れてないかな?という不安の中で

生活するのはとてもストレスがありました。







イベントバナー

 


イベントバナー