両親学級に参加しようか、ずっと迷っていました。


前回の出産からの8年もたつとやはりトレンドというか、常識が変わっているので


もう一度学び直さないといけないかなと思っています。


それに気づいたのはベビーレジストリー。


本当に必要なものは変わってきてはいないのですが、使いやすくなっていたり、


ベビーカメラにはモーション機能がたされていたり、


白黒の絵本が新生児には一般的になっていたり、

(新生児は白黒はわかるけど、色はわからないらしい。)


YouTubeの配信などでもっと身近に妊婦の生の声が聞けるようになって色々な問題があることが気づいたり


ちょっと違うなと感じています。


ただアメリカの両親学級。


9時間。。。


そしてクラスは4組のみ。


少な。


私の時が10組以上いた気がした。


そして9時間続けては辛いので金土または、土日で分けて行われる。


夫 「やめておくよ。。。」


私も一応夫に確認したけど、難しいなと思いました。


たまごクラブはアマゾンのオンラインのkindleで買えるので買って読もうと思いました。


英語でも分厚い本が売ってるので、新しい本を買ってみようと思います。


両親学級は諦めましたが、


Big brother Big sister class という


新しくお兄ちゃんお姉ちゃんになる子供向けのクラスがあるので申し込み、


家族で行くことにしました。


赤ちゃんのオムツの付け方や安全について、抱っこの仕方、心得みたいなことを学ぶみたい。


娘は楽しみにしています。