学校から



mailが届き


あー、

下の子あと一つ出来てないから

行かんとなーっと


市の注射出来るところを探し(てもらい パパに)


Immunization Clinic for Students 



下の子だけ予約して

行ってきました🌟




カナダで予防注射するの初めてで

私もドキドキ


英語どないしよう 笑ゲローゲローゲロー


とりあえず分からなければ

聞き返す寸法を取るしかない‼️笑




受付に向かうと

①で受付(記入用紙もらう)




②で記入したものを渡し

いろいろ質問される

OKだと

③に行き接種するという形。




受付の方、パソコンに

今まで注射した履歴を

全部記入してくれました💦


や、優しい〜笑い泣き



日本の予防注射

カナダでしなきゃいけない注射

が異なったため

これ何?っと

1つ1つ確認して下さりました💦

ですが、

私も分からん‼️笑



幸い注射の名前英語で書いてたり

メーカー/ロットの所のシールを

読み上げたりして


なんとか

意思疎通。


Are you sure?と何度も尋ねられましたが


分からんなりに

やるしかない😅


カナダ 2024年現在↑予防注射スケジュール



↑2019年時

日本で産まれた時にいただいた

予防注射スケジュール




まず、

下の子は

MR

はしか🟡Measles

風しん🟡Rubella


が日本で打ててなかったのですが、



カナダは

MRだけの注射はなく

MMRの注射をするそうです。

(MR+M おたふくかぜ)


おたふくかぜ🟡Mumps




そして

カナダで1歳の時に打ってなきゃいけなかった


髄膜炎菌のワクチン🟡Menungococcal-C



日本では第1期追加で

カナダでは4-6歳の時にまた必要になる


ジフテリア🟡Diphteria

百日咳🟡Pertussis

破傷風🟡Tetanus

ポリオ🟡Polio


※4つで1つのワクチンです↑



計3つの注射を受けることに‼️


うん。

説明受けたけど

全くわからない‼️笑



詳しくはナースに聞いてって

言われ


分かる気がしない 爆笑



ドキドキしながら行くと

そこには


な、なんと

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗


日本人の

ナースが‼️‼️‼️


もうね、

日本人だーって

分かった瞬間

心の底から



安心💖


まさか、こんな所で

日本人のナースに会えるとは〜😭😭


もう、

歓喜感激



若干私の嬉しいテンションに

引かれましたが 笑



もう、わからないこといっぱいあったので

聞きまくり‼️笑


(私の携帯はWi-Fiがないとネット繋げれないので

わからない事調べられない)



子ども達の予防接種の記録を見ながら

教えてくださいました笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


あー、頼もしい🌟💖

女神💖



ホッとして



ふと

頭に浮かんだ


ん?待てよ。


お兄ちゃん、

髄膜炎菌ワクチン受けたことないやんって



お兄ちゃんも

また受けさせないといけないから

また予約しなくちゃ

いけないですねーっと


話をしていたら



今日空いてるし

お兄ちゃんも予防注射いいよ


っと


🌟神の一声🌟


えっ?

本当にいいんですか?滝汗滝汗滝汗


いいよっとすっごくフランク‼️笑


もう急いで記入用紙貰いに行きました🌟笑



兄も

ジフテリア等の4種と

髄膜炎菌を打ってもらい


ほんまに感謝でしかない🌟

(兄は突然の注射💉になり不機嫌 笑)



面白いのが日本脳炎は

名前に日本がつく通り


カナダではしないそうです😀


国が変われば

予防接種の頻度や

ある物が変わるんだなぁっと


本当、

勉強になりました‼️



私もマンプスはおたふくかぜと

頭に入りました 笑



何でも経験ですね💦