去年、コロナで中止になっていた公演、

心待ちにしていた再開


早いもので、もう三回忌です


バウホールに行って来ました


今日と明日の二日間

ネタバレも少しありなので…


同期のゲストがペイさんといーちゃん

他にも、一緒に舞台に立っていた当時の星組生だけでなく、峰さんが卒業後に指導を受けたり共演した下級生の方たちも出演


峰さんが歌われた歌は勿論ですが、その指導に入った作品の歌もありました。


コルドバやアルジェ、紫子など、再演された作品ばかりでなく、バウホールの小作品の曲目も、しかもそれを、ほぼ全部記憶している自分にビックリしました。

どんだけ通ってたんだガーン


出演者の歌ばかりでなく、峰さんの歌声と映像が流れるともう涙涙で


最後は当然ながら「愛の旅立ち」

今、こんなフィナーレ構成するショーって本当にないのが残念です。

演出上やれないのか、これだけ歌で空間支配できる人がいないのか

そんな事を思いながら懐かしい映像を観ていました。


愛の旅立ちは、峰さん自身、色んな処で歌われていましたが、一番最初の「ザ・レビューⅢ」の映像で嬉しかったおねがい

日本に来日したことのない、ミシェルサルドウのシャンソン、これを宝塚に、峰さんに持ってきた酒井先生は凄いと思いました。


懐かしい、本当に素敵な時間でした。

トップとしてだけでなく、あとに続く後輩へ沢山の財産を遺していかれたんだなぁと改めて感じました。

歌の上手いトップさんは過去にも何人もいらっしゃったけど、こんなに多大な影響を与えていかれた峰さんの功績。

その沢山の舞台を見せて貰えたのは、やっぱり幸せでした。