免疫力をあげたくてたどり着いた先は‥ | ☆東京・千葉☆「頑張らない」「自分のために」を最優先の 管理栄養士×料理教室運営(麹の魔術師)/セールスライター

☆東京・千葉☆「頑張らない」「自分のために」を最優先の 管理栄養士×料理教室運営(麹の魔術師)/セールスライター

DAISY-COMMUNE 管理栄養士の林輝美です。

\料理・健康・日々の暮らしについて/発信中

発酵ごはんの料理教室「しぜん。」主宰
食と心を育む体質改善
(ファスティングサポート/分子栄養学)
セールスライター▶事務代行・SNS代行・売上・集客アップのお手伝い

 

 

DAISY-COMMUNE 主宰

管理栄養士  林 輝美(てるみん)です

 

 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

\料理・健康・暮らしについて/

『頑張らない』『自分のために』

を最優先にして

幸せ度をUPした管理栄養士が発信

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

おはようございます!

 

発酵ごはんの料理教室「しぜん。」

を主宰している

麹の魔術師×セールスライターてるみん

です。

 

 

 

 

免疫力を高める菌とは?

免疫力を高めるためには、

腸を整えることが注目されていますが、

私たちの腸内には、様々な菌がいます。

 

腸内に住む菌は、

大きく「善玉菌」と「悪玉菌」に分けられます。

 

善玉菌は、体の調子を整えてくれますが、

その働きの一つに

免疫細胞の活性化があります。

 

免疫力向上の効果が期待できる

食べ物として

「発酵食品」を日常の食事に

たくさん取り入れていきましょう。

 

 

発酵食品について

 

 

発酵食品といえば、

漬物・納豆・チーズが思い浮かびますね。

 

発酵食品は、微生物たちの活動によって

様々な原料が「発酵」することで

できています。

 

微生物がなにかを分解して

作り出す活動が発酵であり、

そこから生まれる食べ物が

発酵食品です。

 

発酵食品には、

醤油や酢、味噌などの調味料、ワインや日本酒、

チーズ、ヨーグルトなど世界中にあります。

 

もちろん、日本も発酵食品大国です。

 

 

発酵食品との出会い

image

 

わたし、実はとても大きな病気になりまして。

そこで、健康に目覚めたというか

「もっと健康に過ごしたい」

「もっと元気に生きたい」

という想いがつよくなりました。

 

そこで、いろんな本に出会い、

腸を元気にすることが優先

だとわかりました。

 

・毎日無理なく取り入れたい

・手軽に食卓に並べたい

・大金をまとめて使いたくない

 

というのが、

治療で体力消耗が激しい当時の

想いでした。

 

そこで出会ったのが、

「発酵食品」でした。

 

 

毎食、1つは発酵食品

 

image

 

発酵食品といっても

色々あります。

 

もちろん、調味料もそうですし、

甘酒やぬか漬け、キムチ、酒粕、

チーズ、納豆など

手軽に1品として食卓に使いやすいです。

 

そこで、私が必ず摂っているのは、

味噌汁です。

 

味噌は大切な古来の発酵食品。

そして野菜もタンパク質も一度に

摂れる優れものです。

 

まず、何から食べよう

何からしようという人には

是非味噌汁から始めてみてはいかかでしょうか。

 

 

 

 

 

日々食養生で悩む方へ

わたしも、最初に体質改善をしたときは、

情報が多すぎて本当に困りました。

 

そして、早く結果を求めるがゆえに

0か100かという厳しさ伴い

今思うとストレスもすごかったはず。

 

良くなるはずの食養生が

ストレスで苦しめて悪化させていたなんてw

 

腸が綺麗だと、性格もよくなって

付き合う人も人生も変わり、

なりたい自分になれて夢が叶います。

 

image

 

病気になって、一通り経験した

私だからこそ発信できる情報や

食養生があります。

 

こちらは、公式LINEで

配信していく予定なので、

下記QRコードからお友達になりましょう!