基本、土日はミシンお休みです。

今日は朝から取り掛かり
仕上げました!




こちら。
セットアップ。

うちのボディちゃん
多分なんですけど
パンツは無理なのかな?
無理矢理履かせちゃったけど。。。

深緑色のニット地。
そんなに伸縮性がある感じではなく
縫いやすい生地でした。



型紙補正して作ったけど
若干大きくなってしまった。
でも
着心地はバツグン。
軽くて楽ちん。


練習した成果は、、、、
今回は少し短めなパンツの丈

パンツの裾
オッケー範囲ということで、、、


ふらっとろっくは
使いこなせれば
本当に綺麗な仕上がり
そして
早い!!


四つ折りバインダーは
感動モノ
でもね、
縫い終わりの処理が
これでいいのかな?と
もっと違うやり方あるんじゃないかな?と
 既製品って
どうやるんだろ。。。




トップスの裾は
巻きロックにしましたよ




胸元にはシャーリング?っていうの?
間違っていたらごめんなさい
ゴムをつかって絞りました。
次に作る時は
ゴムを2.3センチ短くしよう。
仮縫いした時点ではオッケーだったけど
実際に着てみたら
少し締めたい感じがするする。

仮縫いしないで
型紙のままだったら
かなりダボダボでした。
仮縫い大事だなって感じました。
この辺りの作業は
先生に教えていただきながらです。
1人でもできるよう頑張りたい。
 


着やすくて縫いやすかったから
同じ生地を買いに行ったけど
すでに無くて残念。 


また素敵な生地を探しに行こう!
(在庫の布なんとかしつつ)
最近は布大根さんが多いかな。
この生地は布伝説でしたけどね。


明日はミシン屋さんに行き
自宅でやっても出来ない
三つ折りバインダーのやり方を
再度聞きに行きます。

親切なミシン屋さんがいて
親切な先生がいて
家族はみんな応援してくれて
私は洋裁する環境に恵まれてますね。

そ、し、て
このような記事を読んでくださる皆様
コメントまでいただいたり、、、
感謝感激です。
ありがとうございます。




頑張るぞ!





最後まで読んでいただきまして
ありがとうございます。