名古屋も台風の影響が出てきました波波波
皆さまの地域はどうですかはてなマーク
大型台風なのでね、
被害が最小限でありますよう
祈るしかないのかなあせる


明日は洋裁教室があるので
朝方までには
雨止んで欲しいなぁ。


今日もお外に一歩も出ず
お家にいます。

只今絶賛ふらっとろっくに夢中な私ドキドキ
でもね、下手くそゲロー
練習あるのみ!!
なんですけどね。

少しでも縫いやすくできるよう
お道具にも頼ってます。

これね、押え金
左が元々ついているもの。
右手がオプションの透明な押え金。
1000円くらいで買いましたよ。

今の私にとっては
透明の押え金は必須アイテム!
なんですよね。


あまり布で練習開始メラメラ
ふらっとろっくって
裾を縫うことが多いので
まずはその練習から。

輪にして縫い進めて
最後は重ねて縫う!



だがしかし、、、、、
ありゃりゃあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせる
ズレズレすぎガーン

ロックミシンよりも
スルスルっと解けるのでこれは有難い。
縫う時間より、解く時間の方が
長いんじゃないかと常々思うのですが。


気を取り直して〜
再チャレンジ!!

うん、上手く重ねて縫えたドキドキ
と、順調かと思いきや



いやいや、こんなズレてるし汗
お見苦しい画像ですみません汗
こりゃ酷いなぁガーン
難しいなぁ。。。


これを何度も繰り返し
糸くずがすごい量にドクロ

もうね
糸が勿体ないとか無しドンッ
上達したいメラメラ


ちょっとずつですが
コツが掴めてきたかも恋の矢
まだまだですけどねあせるあせるあせる
押え金が透明だと
重ね縫いが分かりやすいですね。

慣れてしまえば
押え金のラインを見て縫えば
大丈夫かもしれませんね。


次はロック掛けて
2センチ幅に折って
その上を綺麗に縫えるよう
練習しようと思います音譜
実際のやり方はこんな感じですもんね。


ほかにも
四つ折りバインダーや
三つ折りバインダーを
上手く使いこなせるよう
練習だぁー!!!!!!!!


たくさん失敗しなさい
私はよく言われるんですね。

失敗から学ぶことって
すごく役立つしね。
それに
やらなきゃ失敗すら出来ない。
やったから失敗できた。
次はそれを活かせるから上達する。
って事ですよね。

このブログは洋裁一年生が書いてる。
上手に仕上がったものもいいけど
失敗した所、つまづいた所とか
私ならでは(?)な事も書いていきたいな。
これ、財産になると思う。
え?ポジティブすぎ???




楽しんでミシンライフ送りまーす!



最後まで読んでいただき
ありがとうございます。