イライラの消し方 | 簡単に考える。

簡単に考える。

人から見ると、かなりシンプルらしい私の思考の雑記。
いかに心穏やかにハッピーに暮らすかを主に考えて生きています。 物事を簡単に考えましょう。

 

こんばんは!

 

これからブログをまた以前のように書いていこうと思っているのですが、その理由があって、それについては別途書いていこうと思っています。、

 

 

今はつい先ほどのフレッシュな「感情」から書きます。

 

私はこの1年くらいかなあ。。。いやもっとなると思いますが、一日のうちで「イライラ」する時間てもう、ほぼないような感じなんです。

家にいても、外出しても。

 

もちろんたまにイラっとはするんですが、「感情の仕組み」がわかってから、そのイラっとをもう長時間はキープ出来なくなってきたんです(笑)

 

 

でも先ほど、家族が帰って来て夕ご飯の支度をしていたら、突然無性にイラームカムカムカムカムカムカってしてきて。

それに気付いて、一人で味わっていたら、3-4分で消え去って行ったので、その秘訣をシェアします。

 

 

これは、「イライラしたくないなあ」と思うひとに読んで貰いたい記事。

 

「イライラしておきたい!」、「周りに気付いて欲しい」、「気を遣わせたい」と実は思っているかたには、関係ないです。

 

****************

 

いきますね。

 

きょう旦那さんが夕方帰宅して、私は晩御飯の支度を始めたんですよ。

旦那さんが、自分でビール出したり、漬け物食べたりして、キッチンを出入りし始めて、きっかけは忘れたんですが、なんかイラっとしてきたんです。真顔

 

そう、きっかけは覚えてないくらいのことなんです。

 

 

多分、人がイラっとするときって、「元々自分がちょっとそういう状態だった」ところに、何かのきっかけが着火剤メラメラとなって、イライラー!てしたり、怒りが湧いたりするんじゃないかと思っているんです。

 

だからよく我慢しすぎると、怒りが爆発するとかいいますよね。

理由はわからないけど、なんか胸騒ぎというか、不安な気持ちが身体にあって(自分でも気づかないほどの)、そこへ何か目に見える着火剤が登場して、どどどーー!と不安や、怒りが増大する、というのが感情の仕組なんじゃないかと思ってるんです。

 

そう。だから、今日のわたしの「イライラ」の火種も、理由はわからないし、もっといえば別に理由は見つけなくていいんです。

 

この「わたしが考える感情のシステム」は、たまごが先かニワトリが先かみたいなもので、「事実」があって怒りが湧くのか、「先に身体がイライラしていたから」ちょっとしたことで怒りが湧いたのか、だと思うのですが、まあそれすらもどっちでもいい。

 

何が言いたいかというと、イライラする「理由」なんて、いくらでもこじつけて来れるので、その「3次元的出来事」をじっくり見ても、気分の転換(イライラ解消)には繋がらないから、しなくてもいいというのが私の考えです。

 

 

イライラの「内容にあんまり意味がない」と私が思う理由が、例えば今日の私のイライラでいうと、夕食を作り始めて、旦那さんに?なんかイラっとしたことがきっかけで数秒後に、

 

・うちの亡くなったお父さんを思い出した

 

んです。

それで、ますますイラーっとしたんですが、私は日ごろ父を思い出してイラっとすることは1ミリもなく、今日も、「父にされた出来事」を思い出したわけではなく、なんかただ、父の「すがた」を思い出して、イラっとしたんです真顔

↑お父さん、ごめんm(__)m

 

そしたらさらに、数日前にちらっと会話を交わした、ご近所の男性を思い出したんです(笑)

注)失礼なことは、1ミリもされておりません真顔

 

 

こんな風に、静かな心の中で湧いてくる怒りを見てみると、もしかしたら『太古のわたしの悲しみ』とかが絡んでいるのかもしれませんが、そんなこと、知る由もないし、まあどっちでもいいかな、と思えるほどに

『脈略のないこと』で、実はひとは、最初の感情が動いていることがあるんではないかしら、というのがワタシの考えなんです。

 

これは「真偽」とかはどっちでもよくて、私の体感だし、『私にとって納得のいく捉え方』です。

 

 

*********

 

それで記事のタイトルの、「イライラの消し方」に戻ると。

 

 

キッチンで支度しながらなぜか湧いてきた「ご近所男性へのムカつき」(失礼なことは、一切起こってない)。

 

 

でも「この男性」に関しては実は、あんまり良い感情がなかったのは事実。

でも別に、特に近所付き合いするわけでもないから、意識することはなかったのですが、ちょっと言葉を交わすと確かに「嫌な感じ」がしていたのです。

 

ただ単に「このひと、好きじゃない」と思うレベル。

でも、無関係のひとに私がそう思うことも少ないので、何かがあるのでしょうね。(別に知りたくもないですが)

 

で、キッチンの私がどうしたかというと、

 

料理は続けながらも

「なんか、アイツ(ごめんなさいm(__)m)、ムカつくんよな」

「あの語尾のにょろっとした感じ、なんやねんあれ」

「私は物分かりがいいです、的なあの態度が気分わる真顔

と、

 

心の中で少々、毒づいたのです。

これ、わざわざ引っ張りだした言葉ではあるんだけど、

「もちろん本音」です。

 

 

 

はっびっくり

 

 

今書いていて思い出したことですが、この↑毒づいたあとに、わたし、ほうれん草洗いながら、「ごめんね、ありがとう、ごめんね、ありがとう」て、何度も唱えてたわ。

※簡単にできる浄化の言葉と思ってる。

 

 

 

虹つまりイライラは

(イライラを消したいひとは)

 

1・目の前の(きっかけの)事象には、大して意味がないと思ってみる

2・イライラした自分の心に何が浮かんでくるのか、よく見てあげる

3・ムカつくものを「キャッチ」したら、思いっきり(心の中で)罵倒する

 

これをやると、気づいたら(私の今日の場合は)ものの数分で、イライラはなくなり、近所の男性のこともすっかり忘れていました。

虹

 

 

覚えていたら、

 

4・ありがとうごめんねありがとうごめんね

 

をつぶやくと、より良いかもしれません。

 

 

なんでありがとうごめんねか、というのも、「事実に対する意味」はないんだけど、私の解釈で書くと、ご近所の男性に対して標的にしてごめんね、でもすっきりしました、なんかありがとうございますっていう感じ。

 

お父さんや旦那さんにも、同じだし、あとは自分自身に対しても、きっと何かのストレスを日々感じてるよねーがんばってるね!てねぎらう感じの、ありがとうごめんね、です。

 

 

少なくとも、これやっていたら、外に「攻撃」するヒマがないので(笑)、全体的に平和に近づく気がします。

すぐに出来るので、良かったら覚えておいてみて下され(^^♪