うっかりやってしまった-!!

 

こちらのブログは
プロフィールはこちら*
*9時/21時更新*
しばらくの間曜日別テーマをお休みさせていただきます。

 

訪問頂きありがとうございます。


 

埼玉・朝霞市の
ライフオーガナイザー®&宅地建物取引士のSumikoです。
 
 
この時期になると
冷蔵庫を
整理しなきゃと思います。
 
 
冷蔵庫に入れるものが
増えるからでしょうか。
 
 
うちは結婚当初から使っている
20年前に買った冷蔵庫。
4人家族には正直小さめ。
 
 
夫の母に買ってもらったモノですし
壊れていないので
工夫したり見直したりして
大事に使いたいと思っています。
 
 
今回の見直しはチューブを
入れるケースが
1つずつ分かれているモノを
セリアで見つけて
入れ替えてみました。
 
 
このタイプのメリットは
同じ場所に背の高いボトルを
置ける事。
 
 
今までのタイプは
重なっってしまうので
ずらさなけばいけなかった。
 
おお!これはいい!
と思ったのですが・・・
 
 
1個ずつのタイプは
ケースが小さめで、チューブが
すっと取れない💦
 
 
チューブが引っかかって
ケースごと取れてしまうのです。
 
 
さすがにここは
採寸してなかったな~!
 
 
すっと取れないストレスと
スペースを優先するか
他のチューブだと大丈夫か、
など
他に工夫できる事はないか
検討していきたいと思います。
 
 
安易に買ってしまった私の
失敗談でした。
 
 
*関連記事*
食費を抑えるために意外を簡単にできること

 

 

ドレッシング入れにぴったり!

 

 

 

 
 
ライフオーガナイズで

あなたの暮らしが
より快適になりますように

 

 

最後までお付き合い頂き

ありがとうございました。

 

 

myselife  ライフオーガナイザーSumiko

 

 

■募集中の講座■

お菓子作り&片付けミニ講座
※今後の開催予定は未定です。

 

■マンツーマンオンライン講座&個別相談■

詳細は こちら 
オンライン講座&質問タイム&2か月メール相談

お申込はこちらをクリック

 

↓↓ランキングに参加中。
クリックで応援有難うございます!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ