ニコやっと膨大な洗濯と

 片付けが終わったので、

 5月5日から行った

 QEⅡの旅を、

 備忘録として書いていきます。

わんわん「え~、オイラ達の

 ブログじゃないの?

ブタネコ「失礼よねムカムカ

 

ニコ2024年5月5日~14日迄、

 連休の最後を引っかけた日程で

 私達は船旅に出掛けました。

 3時のチェックインに

 余裕で間に合う筈の

 午後1時30分に

 家を出たのですが、

 トランクを積める

 車高の高いタクシーを拾うのに

 20分以上掛かってしまいました。

 今って、アプリがないと

 タクシーが捕まらないアセアセ

 私も迎車料金無料の

 アプリを入れているんですが、

 全然車が来ませんでした。

 やはり主流のアプリじゃないと

 ダメみたいですえーん

 やっと流しのタクシーに

 乗り込んだものの、

 タクシー運転手になって

 半年の、新米の運転手さんは、

 東京港国際クルーズターミナルが

 全く分からず、

 ナビに頼りっきり。

 船が見える場所まで来たものの、

 入り口を間違えて通過し、

 戻れなかったので、

 私達はターミナルまで

 トランク3つを押して、

 10分ほど

 歩く事になりました。

(写っているのはトランク2個を

 押しているおとさんの姿)

 1年ぶりに拝謁する女王様。

 やはり美しい~乙女のトキメキ

 

真顔やっとターミナルが

 見えました下矢印

 

真顔さらに歩いて

 入り口横に到着。

 本当ならここまで

 タクシーで来られたのに~アセアセ

 

真顔ここでトランクを預け、

 3階に上がります。

 

真顔会場に着くと係りの人に

 部屋の種類を聞かれて答えると

 整理券を渡されるので、

 着席して20分ほど

 待ちました。

 

真顔椅子に座って待つ間、

 周囲を見渡すと

 日本人が多めですが、

 海外の方も、そこそこいて、

 私の個人的な考えですが、

 日本人7に対し

 外国人が3くらいの

 クルーズに思いました。 

(今回は国別の乗船者数を

 調べる事が出来ませんでした)

 

ニコかなり前に、PCで

 顔写真も含めた情報を

 登録済みなので、

 当日はパスポートを提示し、

 プリントアウトした乗船券に

 押印してもらって

 チェックイン完了です下矢印

 

ニコいよいよ乗船したら、

 乗船券に書いてある

 避難集合場所に行き、

 (私達はA)バーコードを

 スキャンしてもらうと、

 避難訓練を終了したことになります。

 避難訓練は必須なので

 必ず先に済ませましょう。

 

真顔スキャンを終えて

 部屋に向かいました。

 ドアの前にある書類差しに

 差してある封筒から

 クルーズカードを出し

 入室します。

(写真は去年の部屋)

 

真顔クルーズカードは

 IDカードなので

 とても大切です。

 部屋のカードキーでもあり

 船内の買い物にも

 使いますので、

 カードホルダーに入れ、

 失くさないように注意します。

 尚、落とした時に

 悪用されない為、

 カードには部屋番号は

 書いてありませんので、

 記憶するか、

 写メしておきましょう。

 乗船して最初の頃、

 部屋番号を覚えていなくて、

 レストランで聞かれ

 焦る人がいます。

(私達の事ですアセアセ

 

真顔入室したらカード1枚を

 ドア横にある

 ホルダーに差します。

(これで部屋の電気が点く)

 そして部屋に入ったら、

 先ずチェックをお勧めします。

 トイレが流れるか、

 シャワーはお湯になるか、

 金庫は壊れていないか、

 引き出しは壊れていないか、

 などです。

 不具合があったら、

 早めに修理をお願いします。

 去年乗った

 ダイヤモンドプリンセスは

 引き出しが壊れていて、

 早速修理を頼みました。

 場合によっては、

 部屋を替わる事もあるので、

 荷物を出す前に

 チェックした方がいいです。

 今回の部屋はコチラ下矢印

 

 

 

ニコバルコニーから見た海

 

ニコ部屋のチェックを済ませ、

 貴重品を金庫に入れてから、

 9階のリド(バイキング式の

 レストラン)で、

 グリーンカレーと・・・

 

ニコやきたてのスコーンを

 戴きました。

 あまり食べると

 ディナーが食べられないので、

 控えめにしておきました。

真顔これから乗船する方が

 見て下さるかもしれないので、

 乗船の流れを書いてみました。

 長くなったので、

 ディナーの様子などは

 明日に続きます。

 これからが長いですよ。

 覚悟してね~アセアセ

 

チワワお帰りの際、下の写真を

ポチッと押してね~ダウン

にほんブログ村