ニコ5月3日(水)、

 QEⅡは福岡に寄港しました。

 

真顔3日、4日は4年ぶりに

 博多どんたくが全面的に

 開催された日なので、

 大変な混雑が予想されました。

 

真顔飽きてきて、

 だんだん量が減ってきた朝食。

 ソーセージが口に合わず

 残しましたアセアセ

 

ニコ港から出ていた

 無料シャトルバスに乗り

 出来町公園に到着。

 (約20分乗車)

 

真顔公園からすぐの、

 地下鉄祇園駅から

 天神に移動します。

 

ニコ西鉄天神駅から

 本日の目的地・

 大宰府へ向かいます。

 (急行で約25分)

 

ニコお向かいのホームに

 車内がカフェになっている

 電車が停車中で、これに

 乗ってみたかったですラブラブ

 

真顔さて、ウン10年ぶりに

 訪れた大宰府は

 芋洗いでしたタラー

 

真顔大宰府に来た目的は

 ズバリこれ下矢印

 梅が枝餅でした。

 他に比べ空いていると思ったら

 他店が(ほぼ)130円なのに、

 この店は150円だったからアセアセ

 ウン10年前はとても美味しく

 感じた梅が枝餅でしたが、

 この日は「まぁこんなものか」

 と思ったのは、20円分の

 怒りがあったせいかも・・・。

 豪華クルーズ船に

 乗ってきたくせに

 20円で怒るセコいマダム。

 

真顔うちの近くにも

 天神様があるのですが、

 本家はやはり規模が違います。

 

ニコ太鼓橋も立派です真顔乙女のトキメキ

 

真顔本殿は改装中でしたタラー

 

真顔奥に進んだところ

 

真顔楠の巨木

 

真顔暑いのと人当たりして

 機嫌が悪くなってきたワタクシ。

 もう大宰府から離れたいのに

 以前在籍した会社が

 内装を手掛けたという

 博物館を見ると言って

 どんどん進むおとさんムカムカ

 

真顔美術館や博物館が沢山ある

 東京に住んでいて、普段

 近寄りもしないくせに、

 なんで大宰府まできて

 珍しくもない展示物を見るのか

 理解できません。

 ラリックやガレなんて

 昔、青山の骨董店で

 山ほど見たのに~ムカムカ

 二人で3400円也。

 ケチ男のご乱心です。

 

真顔この後、上野公園にある

 茶屋みたいなところで

 ランチしようというおとさん。

 なんでカツ丼やラーメンを

 ここまで来て食べるの?

 絶対嫌だわムカムカムカムカムカムカ

 今回、わりと仲良く

 過ごしてきましたが、

 一気に険悪ムードになりました。

 大宰府は人が多すぎて、

 バブル期の清里みたいでした。

 もう一生行かなくていいです。

 疲れ果てて天神まで戻り

 駅地下街の店でランチしたのは

 午後3時でした。

 どの店も観光客で行列が出来て

 GW&どんたくの賑わいは

 ハンパなかったですアセアセ 

 ここも待ちましたが

 もう他の店を探す気力ナシ。

 

真顔順番を待ち、やっと

 ありついたランチ下矢印

 船の料理に飽きた舌に、

 揚げたての天ぷら&

 海鮮丼は激ウマでした。

 選べるお得丼1790円。

 

真顔ここでも選択を誤り、

 天丼とミニ海鮮丼を

 バラバラに頼んだおとさん。

 2180円なのに

 なんとなくショボい

 おとさんのランチはコレ下矢印

 大人しく選べるお得丼にすれば

 良かったのにね。

 私の方には食べ放題の

 美味しいイカ明太と高菜漬けも

 付いていたんですよ~グッ

 (奴は私のを食べていました)

 

ニコ食事の後はどんたくを

 見物しました目

 企業やグループの人が其々、

 好きな衣装で参加する

 自由な感じのお祭りでした。

 

真顔普段引き籠りの私なので

 長時間の歩きは堪えます。

 鉛のように重い足取りで

 最初の出来町公園まで戻り

 シャトルバスで帰船。

 シャワーを浴びてから

 少し寝てしまいましたぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 8時頃になってから

 ゴソゴソ起きだし、

 9階のリドで夜ご飯を

 食べました。

 この夜はサラダと・・・

 

真顔ソフトクリームで終わり。

 

真顔おとさんの

 トムヤンクン、デザート  

 

真顔今回たまたまお祭りの

 開催日とぶつかり

 ラッキーと言えば言えますが、

 私はあまりお祭りには

 興味がないので、

 人出が多いのが嫌でした。

 そしてGWのクルーズも

 もう行きたくないです。

 人が多くてヘトヘトになった

 福岡観光でしたタラー

 続きます。

 

チワワお帰りの際は、下の写真を

ポチッと押してね~ダウン

にほんブログ村