グレード~エレクトーン 7級 Aコース 編曲演奏①~ | 豊田市ピアノ教室・エレクトーン教室 〜Pure Harmony〜《藤岡地区》

豊田市ピアノ教室・エレクトーン教室 〜Pure Harmony〜《藤岡地区》

豊田市藤岡にあるピアノ教室・エレクトーン教室〜Pure Harmony〜です。鍵盤楽器を使い、演奏の中に自分自身を表現し、描くことのできる生徒さんを育てていきたい…と心に留め、日々レッスンをしています。ピアノ、エレクトーン始めてみませんか??

豊田市藤岡地区の「~Pure Harmony~ エレクトーン・ピアノ教室」ですニコニコ



エレクトーンのAコースのグレードには「編曲演奏」という項目があります


何をしますかと言うと…………。




このようなコードネーム付きの一段譜の課題曲の中から一曲を選択し、
(課題曲は事前に与えられています)


ヒヨコ10~9級は1~2コーラス
ヒヨコ8~7級は2コーラス
ヒヨコ6級は3コーラス


伴奏形を変えたり、
メロディー変奏、重音奏をして編曲しましょう!!
リズム、レジストも用意しましょう!!
……という、アレンジの基礎、
5級以降の即興演奏に繋がっていく大切な項目です。


試験当日はこの一段譜を見ながら演奏するのですが、
自分の書いた楽譜を見ながら演奏することも可能OK
「Pure Harmony」では楽譜を書くこともお勉強のひとつ!てへぺろ
昨日受験した Aちゃん、Rちゃんには楽譜を書いてもらいましたウインク


ひまわりRちゃんの書いた楽譜をご紹介。


今では綺麗な楽譜が書けるようになったRちゃんですが、


最初は……………タラータラータラー


右手、左手、ベースの縦の線が揃ってなかったり…………笑い泣き
音符が大きかったり…………笑い泣き
加線の間隔が狭かったり、広かったり……笑い泣き
で、
自分の書いた楽譜が読めない……アセアセ
先生も読めない……アセアセ
一生懸命書いたのにとても悲しい楽譜になってしまっていましたえーん

……が、
繰り返し書くことによってこんなにも綺麗に書けるように!おねがいキラキラキラキラ



楽譜を書く……と言うことはとても大変な作業だけど、二人とも頑張って書いてくれましたウインク



お問い合わせ

mail daisuki_doremi@yahoo.co.jp