力道山 トークイベント"今こそ、闘魂を!"@闘道館 | Kuradaiの気まぐれ日記RETURNS(プリプリ関連限定)

Kuradaiの気まぐれ日記RETURNS(プリプリ関連限定)

2024年 アメブロを再開します♬プリプリメンバーがブログ続けてるので やっぱり眠たくっても嫌われても年をとってもプリプリ好きはやめられないので(笑)

今から56年前の1963年(昭和38年) 12月8日
日本プロレスの創始者 力道山先生が トラブルで重傷を負ってしまった日でした。



12月8日(日)
僕は師走の多忙により10連勤でしたが ようやく休みが取れて(^_^;)
力道山のトークイベントに参加する事が出来ましたパー


プロレス黄金期 金曜夜8時ゴールデンタイムでテレビ中継されてた時代
"過激な仕掛人"として裏方でプロレス界を盛り上げ 大きく尽力されました
新間寿さん

※1974年(昭和49年)アントニオ猪木vsストロング小林etc.の「大物日本人対決」
<それまでは日本人vs外国人の組み合わせが当たり前の時代でしたが 団体のエース同士の日本人対決 当時はセンセーショナルとなりました。>
※1976年(昭和51年)からスタートした 「格闘技世界一決定戦」 特にアントニオ猪木vsモハメド・アリは世紀の対決とうたわれました。
※1981年(昭和56年)一大ムーブメントとなる 初代タイガーマスクの登場!!

仕掛けたのは他でもない新間さんなんですびっくり

その後 後に社会現象となったUWFを立ち上げ(前田日明 藤原喜明 高田延彦etc.)
そして 大仁田厚のFMW設立
ザ・グレート・サスケ率いる みちのくプロレスの前身 ユニバーサル・レスリング連盟(メキシコスタイルのプロレス"ルチャ・リブレ"を日本に定着させた 幻の団体)
実はみんな新間さんが携わってるんですね…

新間さんはアメリカ最大の大手プロレス団体 WWEの殿堂入りも果たしてて しかも選手ではなくフロントでの殿堂入り
なのが凄いですびっくり


力道山夫人の田中敬子さん

力道山先生は38歳でお亡くなりになってしまいましたが…
敬子さんは今でもお元気で
熱いトークを聴かせて戴けました拍手


現在のプロレス 団体が多量に乱立してしまいアセアセ本流 格闘技系 デスマッチ エンタメ等 価値観が各々ありますが…
僕的にプロレス求めるのは強さグー
古い考えと捉えられるかもしれませんが…
かつて 前田日明さんが唱えた
「誰が一番強いのか 決まるまでやればいい」
その言葉に今でも賛同してますパー

その源流といえば 力道山先生にたどり着くんですね…
1954年(昭和29年)
2月19日~21日の3連戦
蔵前国技館にて
日本で初めて本格的なプロレスの国際試合が行われた日
力道山 木村政彦vsシャープ兄弟(ベン&マイク)
※興味持って下さった方は是非…

僕も個人的に色々あって 令和に入ってからは精神的に一旦リセットし 模索しようと思ってましたので 今回の参加は本当に良かったと思ってます!

来年初頭には
国際プロレス(1967年~1981年まで活動した団体) 1974年にIWA世界ヘビー級王座を戴冠された マイティ井上さんのトークイベント参加決定してますので こちらも楽しみですウインク