オータムレッスンと霊峰 | 飯酒盃大祐 オフィシャルブログ

九月突入!!


ばたばたする週の始まりです。。。


様々な事を進めなくては・・・


スクールレッスンの内容も詰めております。


冬に入る前にしっかりと僕自身も練習して


イメージと動きをしっかりと作って入っていきたいと思っております。


まだまだ足りないところを補っていかないと行けませんが


焦ってはだめですからね。


これからの3ヶ月、新しいことにも挑戦していこうとも思っております。


11月、12月のシーズンインまで頑張りましょう!!


サマースキーで弱点強化と基本徹底をしてみましょう!


とても楽しいですよ!


isahaidaisuke@gmail.com


一日 講習代8000円


宿泊 24000円(講習2日、宿泊費、慰労会費込)


最少遂行人数1名様


7月


18日(月・祝)    みつまたスキー場     終了


30日(土)~31日(日)  みつまたスキー場   終了



8月


6日(土)、7日(日)、終了


21日(日) 定員となりました!  


27日(土)~28日(日)  みつまたスキー場   終了!


9月


10日(土)11日(日)  ガーラ湯沢スキー場  募集中!


18日(日)19日(月・祝) みつまたスキー場  募集中!


10月


1日(土)  みつまたピスラボ


8日(土)、9日(日) 石打陸上トレーニング「二日間13000円宿泊代、コーチング料込」


15日(土)16日(日) 丸沼プラスノー


29日(土)       みつまたラストピスラボ


宜しくお願いいたします!





霊峰登山編


さていざ登山。ルートは吉田ルート。


4ルートなのかでは一番ポピュラーなルート。


スタートするところに馬がいる・・・?何?


どうやら6合目まで乗れるらしい。7合目近くもいくようで。。。


これに乗る人もいるだろうけど観光客だろうなぁと思い


横を通り過ぎ歩き始める。


少し歩くと下りに入る。反対側に下山してきたきた方々とすれ違う。


泉ヶ滝というところに来るとのぼりが始まる。


登る前によく聞いていたのだがこの下りをとにかくゆっくり、


6合目までゆっくりと聞かされていたのでとにかくゆっくり歩く。


泉ヶ滝からは木陰がある道のり。暑さもそれほど感じず登れる。


非常に快調。


歩いてると色々な国の言葉での案内放送が聞こえてきた。


すると建物が見え6合目に到着。


少し横にそれたところで休憩を取る。


2390メートル。・・・ん?


5合目から85メートルしかあがっとらん。。。


約ここまで1時間10分。


とにかくゆっくりきた。カロリー、アミノ酸、糖質、水は


随時補給する。


6合目についたとき上は雲のなかだったが


ふっと晴れ間が出てきたときに7合目の宿の景色が見える。


おぉ・・!わくわくがあふれてくる。


よし行くか。。。では次回。。。