東京マラソンが決まり、

全く走れてなかった所からのスタート。


あれから週2でトレーニングしながら、

長い距離歩いたり、走ったりしてきた。


走る度に身体の違和感を感じる場所を

見つめながら、仮説と検証を繰り返す照れ

(感覚的な部分や疲労性の痛み)


筋肉の弱いところ、

エアロビクスを含め、使い方の癖、

ケアの追い付かない箇所、


それを洗い出すために、

厚底と反発のある靴を封印して、

薄めの靴で走ってきて、


それを修正出来るかをやってきました。


特に股関節周り、

筋力が弱かったり、使い方の癖で、

長い距離持たずにキツくなるし、

時間はかかるけど、

地味なトレーニングをせざるを得なくて、


苦手で嫌いだけど、

インナーのトレーニングを

攣りそうになりながらやったり、


昔は勢いと感覚で走れたけど、

今はそうもいかない。

(いや、昔にもっと取り組んだら、、?)


自分の中で、

このあたりのタイムを切れたらって思う

タイムは無いわけではないけど、


今回の東京の最大ミッションは、


【怪我なく練習、怪我なく本番、

そして笑顔で完走すること☺️】


元々かアスリート気質だから、

狙いにいきたくなるけど、

前提はここだからって言い聞かせつつ、


今までやって来なかった事を取り入れて、

向かっているこの期間は、

きっとこれからのプラスに変わるはず☺️


あと1ヶ月半、

距離に対しての不安は少しあるから、

30kmを走ったり、

身体をもう少しマラソン仕様に引っ張ります!


Gopro付けて走ろうかな(笑)





Daisuke