12月はプログラムアップデートが重なり、

月初は大変(笑)


とりあえず、乗り切りました😁


何でフリースタイルが出来るのに、

敢えてプレコリオをやるの?


よく言われますが、

むしろフリースタイルを畑としてきたから、

深さが出せるツールだと思ってるからニコニコ


プレコリオプログラムだけをやるのは、

本当にやりたくないなって思うけどてへぺろ


プレコリオは、

カウントやタイミングが決まってるから、

すっごいカウントに追われてる感じが、

窮屈に感じて苦手意識あったけど、


逆に決められたカウントの中で、


・優先順位を決める

・伝えたい事をコンパクトに、

そして誰もがわかる言葉に変える

・観察、修正、賞賛を回す


これやり始めてから、

めちゃくちゃ指導力に繋がった✨


元々、自分のストロングポイントであると

思ってるところが、磨かれてる口笛


多分えー


やりながら、いかに、

伝わらない言葉をダラダラ話してたか、

それは本当に感じる(笑)


エアロやフリースタイルでやってる人って、

指導の原則って自然にやれてるんだけど、


プレコリオだけたと、

これに気付けないと動きの指示のみで、

DVDをリアルでやる感じになるよね。


しかも、早めの指示出しも無く、

ギリギリになると、

いわゆる出会い頭事故みたいになる🚗


考える力と対応する力、


プレコリオに慣れてしまうと、

考えなくていいから楽って思って失いがち。


指導力に集中させてくれるツール、

これを甘えてしまうか、

活かすかは本当にその人次第だと思う☺️


プレコリオって、

エアロビクスだけをやってると

出会えないタイプの方と会える事が多いし、


完成された動きを決まった期間、

繰り返しやっていくから、

スタジオの一体感をすごく感じるニコニコ


僕は本当に新鮮で、

フリースタイルもプレコリオも

本当に好き😊


フリースタイルは自分で全てを考え、

プレコリオは作られたものを全てを覚える


対極であるけど、

バランスよく活かせたら、

確実にどっちでも結果は出せると信じてる。


アップデートの月初は、

ちょっと気力・体力・集中力を使うけど、

やっぱりやめられないね(笑)




Daisuke