【初中級スキルアップサークル】


今までは、初級から上がってきて、

中級に慣れない人に向けて、

橋渡しのような内容をって言うコンセプト☺️


最近、本当に色々と思うことが多くて、

エアロビクスの振り付けが

ただ出来る、出来ないではなく、


もっと長い視野を見たときに、

身体の使い方や感覚、

直線的な使い方だけではなく、

もっと機能的な複合的な使い方も大切ニコニコ


本当に健康に繋がってるのか?

って話です。


理論的と裏付けだけじゃなくて、

感覚的な気付きがある時間が欲しくて、

一昔前にやってたスキルアップクラスのような

感覚を呼び起こしたり、

普段のレッスンではやらないようなワークニコニコ


今回は、関節の連動性を出すワークと

クロスフロアで動きの中での意識付けスター


これが何に繋がるの?って聞かれると、

このシーンのこの時って言えなくはないけど、


動作は色々な筋肉、使い方が折り重なる、

だから全てに通じるし、

エアロビクスだけではなく、

日常生活においても動きやすさ、

過ごしやすさに繋がる。


それがこのエアロビクスって

手段を使っての健康指導だと思うし、

ただやってるだけじゃ辿り着けないと思う。


【好きな事をやり続けたければ、

やりたくない事もやらないとねびっくりマーク


必ず、あとでツケが回るから。


なってから取り戻すエネルギーと、

なる前に予防するエネルギー、

圧倒的に後者の方が楽だと思うし、


痛みを抱えながらって辛いよ照れ


それを軸に考えて、

参加者の中級クラスでの悩み、

課題に向き合うクラス☺️


今回は、

【面が変わった時に焦るんです!】


そこにお応えするために、

初級寄りののステップワークに

面を変えるコリオをチョイススター


やった中に必ず気付き、

課題感が絶対に出るから、

それを持ち帰って、噛み砕いて、

また持ってきて欲しいニコニコ


そんなここでしか味わえないレッスン、

これが初中級スキルアップサークルスター


写真を撮り忘れてしまうくらいに、

白熱教室になりましたが、

ものすごい情熱を注いでる僕のライフワーク、


ただ楽しむだけの方には、

つまらない内容かもしれないキメてる


何か感じる事がある人には、

絶対に後悔させない内容ですニヤリ





Daisuke