今年初のジョイフルメドレーを

飲みながら☕️


某企業様の健康指導のお仕事。


ティップネスでの

アルバイト以来の体組成計を測定後に

測定結果のフィードバックの健康指導ニコニコ


あの頃と違うのは、

知識と経験が前よりもある事💡


でも、健康経営の最前線に行って、

実際の現場を見てみて、

知識や机の上の議論では決してわからない、


目で見て、肌で感じて、

やりながら仮説検証しながら、

限られた時間の中で、

その人の心と行動に残るポイントを伝える事、


上手くいく回数よりも、

思ったイメージとは違って、

現場で必死に相手に合わせながら

アジャストさせる事をやってきた時間、


フィットネスクラブは、

目的をもって入会してくださる方、

ある種、動機のある人ニコニコ


全く動機のない方へ、

どう行動喚起をさせて、

ちょっとやってみようかなって

思ってもらえるような時間を作れるか、


本当に必死だったけど、

細胞レベルで成長を望む僕にとっては、

泥臭く、お金を払ってでもしたい経験照れ


最近思う、

コスパやダイパ、効率を求めすぎて、

大切な何かを見失ってない?


効率性を求め過ぎると、

徐々に【情熱】を失っていく。


これはレッスンも勉強も一緒📖


見ただけでわかった気にならない、

自分の眼、五感をフルに使って、

それを確かめる、肌感で感じるニコニコ


人を突き動かすのは、

情熱なんだからスター


それやってみて、

どうなるの?


そう思わずにやってごらんニコニコ




Daisuke