本日の体温36.24℃ 周期16日目 高温期1日目



ブログ更新が滞ってしまってすみません。


仕事が年度末で非常に忙しいのと、加えて左手の中指を負傷してしまって、パソコンのキーを触るのが大変でしてあせる


料理していたとかじゃないんですが、すっぱり切ってしまいましたガーン

今でも痛いです(^▽^;)





さて 木曜と金曜に卵ちゃんのサイズを見てもらって、土曜の朝にAIHと決まり、今朝行ってきました。

ダンナさんも家にいてくれて、無事に採精出来て良かったです。



が、、、、、、



思ってもいない結果となりましたしょぼん



まず、卵胞チェック。



排卵済みでした∑(゚Д゚)


昨日の晩に卵ちゃんは21.5mm。

HCG5000を打ったので、朝までに排卵しちゃわないか心配だったんですが、現実となっちゃいましたガクリ

昨夜、下腹部(というか子宮のへん)が痛かったのは排卵痛だったのかな。


私としては、排卵前のAIHが良かったので残念ですううっ...




で、ダンナさんのおたまくん達ほくろげグレー



前回、とっても数値が良かったので安心していたんですが、今回はめちゃくちゃ悪かった。。。。


まず数が少なすぎました。


そして生きてはいるものの、ほとんど動いていないガーン



実際、顕微鏡で見せてもらったんですが ショックでしたぁ。


洗浄・濃縮をすることも出来ないくらい、動いてる精子がいなかったんです。


とりあえず処理をすることなく、AIHしてもらいましたが、期待薄のようです。




そして先生から、体外授精についてのお話もありました。


強制はしないけど、そろそろ考えてみたほうが良いと。



ダンナさんと私に少しずつ問題があるし、ダンナさんのおたまくんの状態は 良いときと悪いときに差がありすぎる。

これは何か男性側に問題因子があると考えたほうが良いかもしれないと言われました。

泌尿器科に行ってもらった方が良いかもしれないと(゜д゜;)


フーナーテストの時もやんわり言われましたが、今回ばかりは言われて私もショックでしたしょぼん


ダンナさんには詳しく言えなかったけど、おたまくんの状態があまり良くなかったことと、体外授精の話もされたとは伝えました。


さすがにショックそうでした。


でも体外授精をする必要があるのかなー?みたいな感じでして(-。-;)

やっぱり ピンときてないのかな。




体外授精にすすむ場合、

先生のお勧めは北九州のセントマザーだそうです。

卵胞チェックなどは京都でやって、採卵や移植については新幹線で行ってセントさんでお世話になるようです。

そうすれば、卵胞チェックなどについては保険適用でOKだそう。

ただ 新幹線代が往復で3万円以上するんでね。

宿泊も必要となると実際問題厳しいカモですお金



それか 京都でも先生が信頼出来る病院があるので そこでお願いするかですね。

そうなると、卵胞チェックなど、その周期については丸々保険適用外になるらしいので これまた大変ですが汗


私としては、神戸元町に出来た夢クリニックさんはどうかなーと思ってるんですが、卵胞チェックや注射に通うのが大変そうなので どうしたものかと・・・

( ̄_ ̄ i)う~ん





と、色々書きましたが、まだステップアップするかどうか決まっていません。

私もダンナさんもあと何回か人工授精で頑張ろうと思ってますので

σ(^_^;)




今後、どうなるか わからないけど、前向きに頑張ろうと思います腕。




今日は切った指が痛いので、この辺で。。。。

ダンナさんが家にいるので、皆さんのところにはまた後日伺いますね(><)







頑張ってる方が沢山いらっしゃって励みになります☆

みなさまポチっと応援よろしくお願いします!

           ↓↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ にほんブログ村 マタニティーブログ 人工授精へ