自主練不要論!マジメなあなたがソンする理由 | 心型を極めよ!メンタルディフェンス武道家:辰巳大輔のブログ

心型を極めよ!メンタルディフェンス武道家:辰巳大輔のブログ

「鍛えたら負け」総合武器術家が徒手剣棒抜刀銃撃を通して【心を極める】秘訣を伝授。メンタル重要な経営者や営業マン、セラピストに大好評❗️教室は閉会しました❗️個別指導は絶賛受け付け中です♪
師範 辰巳大輔
在大阪の武道実践研究家:真傳居合道体術 師範





自主練をやめると成長する!



・・・と言われても、武道や古武術などに興味深々のあなたには

にわかには信じがたいことでしょう



でもコレ、ホントです




自主練には実は、大変デメリットが多いのです

ですので、自主練する時間を確保できるのなら

その時間を稽古会に参加する時間に回したり

友達を誘って一緒に稽古する時間をとったほうがより早く、より楽に、より無理なく、より無駄なく成長できます


ですから武道や古武術に興味をもっているのなら

是非 自主練や独学に時間やエネルギーを割かないで

稽古会やサークルなどに参加してください

オススメは 扇町の稽古サークル 『OWGI (オウギ) 』です


https://ameblo.jp/daisukechamp36n/entry-12409256612.html




では、自主練にはいったいどんなデメリットがあるのでしょうか?



1.練習が独りよがりになりやすい


これが最大のデメリットかも?

特に古武術の系統では身体をかなり精密に扱かうことでできるようになる技が多いので

相手をつけての練習だと、なかなか思い通りに身身体が使えず、歯がゆい想いをすることがありす



ですが、実はそれで良いのです



自主練ならば、自分のやりたいように自分の感覚でより鋭く、より強力で、より華麗な技を使うことができるかもしれません


しかし、どんなに強力なパンチでも相手に当たらなければ意味はありません


例え鉄をも切り裂く刀の一振りでも、空気を切っているだけならヘタクソがメチャクチャに刀をぶん回しているのと大差ありません


一人でなら美しく軽やかに棒を扱える人でも、体格の違う人相手だとまるでデタラメな動きしかできなくなる、というのはよくあることです



一人で上手にできるより

ヘタクソでも相手に対して動けたほうが価値がある、それが日本武道、古武術の世界です

(もちろん、相手に対して上手に動けりゃ言うことないのは言うまでもありませんが)




2.練習がマイペースになりやすい


これも大きなデメリット

武道がヨガや筋トレなど、個人の世界を追求するのとは大きくちがうトコロ



武道は、例え独りで型などを練習していても

それはあくまで 「相手に対して作用させる」

具体的には相手に攻撃したり相手の攻撃を捌いたり

ということが出来るようになるためのものです



なので、全ての動きは

相手の動きに応じたものでなくては意味がありません




ですが自主練では、人はついついマイペースに動きがちです

こちらのペースに合わせて動いてくれる敵なんていません

自主練でマイペースに動くクセをつけてしまうと

いざ実践となってもついついマイペースに動いてしまいます


常に稽古会などに参加していると

その辺の癖に自分で気づき、例え自主練していても相手を想定した動きになるのですが

自主練にハマってしまうと自分のマイペースな動きがナカナカ改善しなくなります


ハッキリ言って、かなりの時間のムダになります





3.雑多な情報に振り回される


現代は、独学で自主練に励もうとすれば

実はやりやすい時代ではあります


なぜならインターネットなど通信の普及により

本やDVDは簡単に手に入り、


それどころか、動画サイト(YouTubeやニコ動など)を使えば無料で簡単に情報が手に入ります




ですが、ここに大きな落とし穴があります!!




本やDVD、あるいは動画などで情報を発信している人は

基本的には「自分の利益のために」そうしているのです


少し極論ですが、あなたの成長にとってなんのプラスにならないような情報であっても

自分(情報を発信している人)の利益になればそれでOK、それが現代社会のシビアな現実です




例えば、ウェイトトレーニングはどうしても筋肉モリモリになりたい!マッチョになりたい!という人には必要なトレーニングですが、


単に健康になりたい、歳とって幾つになっても元気に動ける身体でありたい

という人にとってはデメリットが多いです

ウェイトトレーニングで筋肉をつけてしまうと筋肉で姿勢を支えてしまい内臓にストレスをかけがちになりますし、

どうしたって歳をとれば筋力は低下するのですからウェイトトレーニングで筋肉をつけるより

筋力の低下した身体であっても自由に動ける武道的な身体を養った方が合理的なハズです




でも、ジム経営やウェイトトレーニングのパーソナルトレーナーの人が、そんなこと教えてくれますか?


最終的にあなたがデメリットばかり背負っても

あなたからお金をとれればそれでOK!




もちろん、そんなことバカ正直に

情報発信している人なんていません


「ウェイトトレーニングでもっと健康に!元気に!」って皆言ってるでしょう?




自分で情報を集めて自主練しようとすると

こうした情報社会の性質を見抜けず

マーケティングの上手い人に振り回され、時間やエネルギーを大きくロスします





もちろん、自主練はデメリットばかりではありません

自分で時間をつくって、自分から進んで練習するお稽古する、ということ自体は決して悪いことではありません



ですが、できるだけ自主練しないようにしよう

独学に走らないようにしよう

そう意識して、稽古会に参加した方が

時間やエネルギーのムダにならないので、そうした方が良いですね





武道・武術お稽古サークル『OWGI (オウギ)』

はこんなあなたにオススメの、剣・棒・素手をメインとした社会人向けのサークルです。



◯「武術や古武道などに興味はあるけど・・・なかなか一歩踏み出せないでいるアナタ」


1.時間がない、忙しい!😅

2.高い月謝は払えない!😞

3.仕事もあるので、明日に疲れを残したりケガの危険のある練習に取り組むのは難しい😥

4.退屈な反復練習はニガテ😣

5.色んなことをやってみたい!

6.何から始めて良いのかわからない。武術・武道と言っても合気道や剣道、柔道、居合、薙刀、棒術、沖縄空手…いったい何をやったら良いの!?


☆一つでも当てはまった方、まずは無料の体験参加、見学までお気軽に☆


詳細は↓

https://ameblo.jp/daisukechamp36n/entry-12409256612.html


お問い合わせは、メッセージ送っていただくか

もしくは直接 辰巳まで


dai.toshi-22.feb@ezweb.ne.jp