みなさんこんにちは、

                                                      

庄山です、

                                                          

                                                           

今日、冷蔵庫を開けたら、しょうゆのボトルが

入ってました(笑)

冷蔵庫入れる必要ないじゃん、と

自分で突っ込みました(笑)

                                                             

 

 

                                       

                                                         

さて今日は、前回から引き続き、

アタックのオプションについて。

                                                           

 

       

                                                           

                                                          

                                                                                     

簡単にいうと、「弾むか、弾まないか」。

ジャンプしたり跳ねたりする動きを、

そうでない動きに置き換えるということです。

そして、ある程度の負荷も与えられる

ようにしていきます。

                                                              

ボディアタックで代表的な動きのうち

1 ラン(ジョグ)

2 キック

3 ジャンピングジャック                                                             

                                                           

の3つについて、考えてみましょう。

                                                             

                                                             

 

                                                      

                                            

                                      

1 ラン(ジョグ)

                                                    

文字通り、走る動きですね。

これはすぐ想像つくと思いますが、

オプションは、「歩く」動作になります。

                                                        

足にある程度の負荷を残すためには、

ひざを高く上げて歩いたりします。

                                                            

                                                            

 

                                                          

                                                       

                                                         

2 キック

                                                           

キックは、足を股関節から一本の棒のように

まっすぐ上げます。

ひざを伸ばし、つま先をのばして、指をさすように

行っていきますが、このオプションとしては、

「高さを低く」することがあげられます。

                                                      

キックは基本、腰の高さをめどに足を上げますが、

強度を下げる場合はひざの高さくらいにとどめるか、

床に低くタップすることで調整が可能です。

                                                                

                                                            

 

                                                           

                                   

                                                        

3 ジャンピングジャック

                                                             

                                                          

ジャックは基本、つま先と膝を外に向け、足を開いて・閉じてを

繰り返す動作です。通常の動きでは開いた状態で重心を

グッと落とし、足の裏で体重を受け止めます。

そして、また足の裏でグッと床を押し、足を閉じます。

                                                         

強度を調節する場合は、重心の上下動をせず、

少し重心を低くしたまま足を横にタップするだけの

動作になります。

                                                           

重心を低くしてタップすることで、足にある程度の

負荷は残すことが出来ます。

                                                               

                                                             

 

                                                            

                                                           

                                                      

                                                           

                                                         

いかがでしょうか。

最初にも書きましたが、

オプションは、弾まない・ジャンプしない重心の

移動を抑えた動作です。

                                                              

                                                            

 

                                                          

足に負荷をかけるためには、

重心を下げたまま、オプションの動作を

行います。

                                                                

 

                                                          

                               

こういった動作をクラスの途中、疲れたときに

取り入れ筋肉のリカバリーを図ってもよし。

また、オプションの動作をメインに行い、

音楽を楽しんでもよし。

                                                               

 

                                                          

皆さんのその日の体調や目的に

合わせて、使い分けてみると

いいですね。

                                                               

 

                                                           

こんな感じでアタックをすると、

少し余裕を持ちながら楽しめます。

参考にしてみてください。

                                                                

 

                                                           

                     

                                        

今回も頑張りましたよ(^_-)-☆

                                                             

 

ぜひ皆様の温かい「いいね」を

よろしくお願いいたします。

                                                               

                                                          

                                     

                             

次回は、クラスで私が実施しようかなと

思っているナンバーとか、あとオッソ南砂に

新しく導入された「ホットプログラム」についても

書いてみようと思います。

                                                               

 

                              

                                                      

では、また次回!

最後までお読みいただき

感謝ですっ!