大庭園の開墾の巻 | 奇跡のだいちゃんのブログ

奇跡のだいちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

人生や社会体験 身のまわりで起きている 種々の出来事について 記事にします!

ブロ友からのコメントは 大いに歓迎し 出来る限り返信するように 努力します。。

忌憚のないコメントを お待ちしております。。


昨日、草抜きに続いて開墾する

スコップを持って耕すには

別の筋肉を使う

草抜きとは違う息遣いになり

しばらくすると息遣いも荒くなる



爆笑ニコニコ  江戸時代には…チュープンプン



江戸時代までは一日に二食だった

士農工商という身分の中

「農」が圧倒的に多かった

その農民の生活サイクルが畑仕事

朝、家を出て夕方帰るまで野良仕事

恐らく昼ごはんを食べる余裕もなかった

のだろう

一日中の野良仕事は

きつかったに違いない

野鳥のさえずりを耳にして

などの悠長さはなかっただろう



口笛ウインク  文化の語源は  びっくり照れ



文化の語源は「耕す」からきている

英語で文化は「culture 」

英語の「culture 」は

ラテン語の「colere 」にある

ラテン語の「colere 」は「土地を耕す」

という意味だったが

英語の「culture 」になって

「心を耕す」という意味になった

英語でも「農業」のことを

「agriculture 」と言い「culture 」を含む

文化の発祥は「農耕」に

あったことがわかる

我が家の文化も

「畑作」から始めよう



{04EACC8A-8EC3-4ECD-9A27-7D8019DC9AF0}

{D164C66F-575E-4C17-A1BC-18F64B13BDB7}

{9ED9471F-AF5C-4E86-ABF8-3839C52E47D2}

{F36F9845-835F-4706-A86F-7A14F8BF9D1E}
開墾地と去年の「苗マーク」が出土(笑)



{D861A8DA-C202-4C5E-BB01-BCFDBAADC5B0}

{B12344A1-CCB7-447F-BC8B-8DB58E79AB5B}

{3F9ABFB1-F8D5-41C4-8678-FD9B2F4023E1}
剪定後に咲く椿の花


{CEE978AB-EF39-4C33-8A8B-C80370410D5E}

{92AC2739-526A-436B-8B9A-C7C113ADD007}
つい撮ってしまう可愛い花


{1F685F75-9A5F-4B38-90CF-A54D089A7863}
剪定後一か月の木槿の新芽