ちょっとネガスケの勢力が増してきた今日この頃。
前回のブログでいろいろ励ましのコメントいただきました。
ホントにありがとうございました
ポジスケ頑張れ~!ってことで今日は明るい話題をひとつ。
先日、LINEで嬉しい知らせが!
大学時代の友人が長年付き合ってた彼女とついに入籍
…ってオイッ!
何て淡泊な報告だよ!…まあアイツらしい
僕は大阪芸術大学の金属工芸科に通っていました。
彼も含めていつも5~6人で麻雀したり大学内の池で釣りしたりと大学生活を楽しんでいました。
作品制作になるとみんなライバルですが青春漫画のようなバチバチ展開はなくみんな仲が良かったです。
そんな4年間の大学生活の中でも一番ツルんでいたのが今回入籍した友人Aでした。
友人Aとの一番の思い出は学科の合宿で四国の直島に行ったときの話かな。
大阪からみんな一緒にバスに乗って四国へ行く予定でした。
ダイスケ
「オレはバスで行かんわ~」
みんな
「?
?
?」
ダイスケ
「ひとりで歩いて行くわ」
みんな
「出た~! オマエはまた勝手な行動する…
」
こんな感じで当時はアマノジャクスケでした。
よく思い出せないけどみんな呆れていたと思います。
そんな中、アイツがひとこと。
友人A
「オレも一緒に歩いて行くわ!」
みんな
「!
!
!」
こうして2人で歩いて四国へ行くことになりました。
足は足袋、荷物はパンパン!何故か釣り道具一式&麻雀セットを持参!?
完全に不審者2人の完成です。
出発地は大学の近くにある友人のアパート。
目的地は香川県の八栗駅。
友人に早朝に見送られながらいざ出発!
友人Aに聞いたら顔出しOKとのこと。
細かい事を気にしないヤツでそこも気が合ったのかも…
この写真では「楽勝だぜ!」って顔してますがこの後すぐに現実を知ることに…
最初の曲がり角を曲がって友人の姿が見えなくなったのを確認して…さっそく小休憩
あまりの荷物の重さと履き慣れない足袋のせいですでに疲労感が
でもみんなに大口叩いた手前、歩くしかない!
2人で隙があれば休憩しながらひたすらGo!West!
大阪湾に着いたらフェリーで淡路島に上陸!
鳴門大橋目指して歩き続ける…でも大阪と違って景色が良いので気分は良かったです。
でも真夏の暑い日差しの中、大きな荷物を担いで歩き続けるのは大変でした
自販機の陰で休憩、また少し歩いて次の自販機の陰で休憩…そんな感じで毎日30㎞ほど歩き続けました。
足の裏は見たこと無いぐらいボロボロ状態。
真夏の日差しが容赦なくダイスケを攻撃。
日焼けしすぎて脱皮しまくるダイスケ…
こんなアヤシイ2人組を見ても優しく焼きたてパンをくれたパン屋さん!
淡路島も四国も会う人会う人が優しかったのが救いでした!
途中、SECOMの警備員の方にお世話になったことも…
お店の閉店後に駐車場で寝てたら通報されました…スイマセン
でもせっかく持って行った麻雀セットですが…
旅先で知り合った人と麻雀する予定でした。
当然ながらそんな麻雀放浪記みたいな展開はありませんでした
当時の僕はゲートボールしている老人達はみんな凄腕雀士に見えてました。
四国の雀士との勝負!楽しみにしてたのにな~残念!
それから釣りセットも持って行きましたが疲れ果てた僕達に釣られる魚さんはいませんでした…
食材ゲットしながら海の幸を堪能しようと思っていたのに現実は甘くなかったです
2人とも疲れてくると相手の荷物が自分より軽く見えてくるという謎の病気に…
ダイスケ
「オマエの荷物の方が軽いって!」
友人A
「いやいや!オレの方が重いし!」
ダイスケ
「じゃあ交換しようぜ!」
ダイスケ、友人A
「ウッ!…ほら!オマエの方が軽いって!
」
結局どっちもアホみたいに重かった…
こんな不毛な争いをしながらも仲良く歩き続けました
歩いている途中、横を疾走するバスや電車…
でも絶対に最後まで歩く!って2人とも頑張りました!
これが1人旅だったら乗っちゃってたかも…
そして少しずつ少しずつゴールが近づいてきて…ついにゴール!
頑張って歩いた分、ゴールしたときはホント嬉しかったです!
ゴールの八栗駅。
2人ともやりきったいい顔してるよ!
苦労して麻雀セットを持って行ったおかげで直島に着いたら教授達と麻雀ができました。
右手前がダイスケ。
奥のおばさんとおじさんコンビが教授。
今見てもアヤシすぎる光景だな…
日頃のうっぷん→感謝を麻雀で示すことが出来ました
こんな感じで友人Aと一緒に歩いた2人旅。
普通にバスで行くよりも大変でしたが人生で忘れられない思い出になりました。
卒業しても僕達は2人でバイク旅に行ったりとよくツルんでいました。
ひとり旅も好きだった僕達は「どこ行った?オレは〇〇に行ったよ」って報告をよくしてました。
僕はせいぜい国内を旅する程度でしたが彼はバックパッカーとして海外にも遠征!
すごい行動力です!
大学時代の友人達とは毎年1回は家族ぐるみでキャンプに行ってました。
でもコロナ渦になってからは行けてない。
そんな中、僕が肺がんになって…
今は抗がん剤はじめたばかりで体調が良くないけど胸水が減って元気になったら!
また一緒にキャンプに行きたい!
こうやって目標があるって癌患者にとってはプラスだと思う。
これからも少し目の前の目標に向かって頑張っていこう!って思った。
少し目の前ってのがミソなのかも…あんまり大きすぎてもね
「小さなことからコツコツと」…ってきよし師匠は良いこと言いますね!
~今日の1枚~
友人Aと一緒に四国にある日本一長い林道にも遠征。
ホントに2人でいろんな林道に行きました。
そんな彼もついに所帯持ちか…
長生きすればこんなHappyなこともある!
さぁ!ポジスケ!こっからまた頑張るぞー!
ファイト~!ポジポジ!!
(ポジスケの気合い…伝わるかな???)