今日は卓球の練習日でした。
自分は小学生ころから卓球をやっていて、今も定期的に練習しています。

会社の卓球場で練習をしていますが、今となっては練習できない場所も多いので助かります。照れ

卓球結構楽しいですよ。笑

練習の中でも、試合をして実際の試合で勝てるように練習しています。

心理戦というか、相手が考えてることを読んで先回りして先手をとったり相手のにがてなところをついてミスを誘ったり相手の裏の裏をかいたり頭を使います。自分の苦手なところです。笑

目標は息子たちにカッコイイところを見せたい。それだけです。なので練習に励みます。

突然ですが、自分のラケットでも紹介します。

 

 

アウタータイプでアリレートカーボン配合で、良く弾みます。個体差はありますが軽くて良く弾むラケットです。

ラバーは

 

 フォア面にテナジー64を貼り、

 

 

バック側にテナジー80の組み合わせです。

フォア面はトクアツ、バック面はアツを貼ります。

バック面にアツは弾みすぎず思い切り振れます。


バタフライの最新ラバーでディグニクスというものがありますが自分の腕前では良く弾みすぎて扱えないのであえてのテナジーに拘ってます。


ちなみに少し前までテナジー05を使ってましたウインク

テナジー05はすごく弧線を描くように打てますよ。


いろんなメーカーありますが、自分はバタフライ一筋です。笑


また来週練習がんばりまーす。ABEMAプレミアム